フルカウル補修&塗装 A
2009/06/21
最近少しバタバタして、あんまり作業が進んでません。
亀さんペースでのんびりとやっとります( ´Д`)
とりあえずペーパーがけは終了しました。
一日一枚ペースでゴシゴシしてましたw
で、今日は裏からFRPで補強します。
まずはヘッドライトの丸い部分をFRPで埋めます。
使ってないクリアファイルを適当な大きさに切って
表からガムテ止めします。
で、裏からFRPをペタペタ。
空気が入らないように慎重に。
ヘッドライト部分は2枚重ねました。
あと割れかけの場所をばっちり補強。
1時間ほどして表のクリアファイル取ってみると・・・
おっ!
なかなかうまいことできました( ´ ▽ ` )
乾燥してる間にサイドカウルのパテ埋めをします。
FRP素材に最適なパテ!
初めてグラスファイバー入りのパテを使って使ってみたんですが・・・
めちゃ塗りにくいです(TωT)
グラスファイバーが邪魔して上手いこと延ばせません・・・。
大きい穴を埋める場合などは使えそうですが、
この程度の傷だとうまくパテ盛れません(・・;)
軽いヒビ割れ程度なら普通のパテで十分ですね。
てことで他の場所は普通のパテで埋めることにしました。
作業中におぐりんやらとっし〜が来て
ダベりながらまったりパテ埋めしました。
しかし今日は暑いねぇ(;´Д`A ``
こんな感じでパテ盛って、今日のところは作業終了です。
もどる つぎへ