フルカウル補修&塗装 @

2009/06/14






ボロいカウルのまま早2年。
やっと重い腰を上げてカウルの補修作業することにしました。

今回のカラーはゼッケンの白を塗らずに黒、青の2色で塗る予定です。





完成予想図。
大体こんな感じのシンプルなカラーリングに仕上げる予定です。
なんたって黒は塗りやすい(゚ロ゚〃)

早速カウル引っ剥がしてペーパーがけ・・・。
の前に、





車検用の純正アッパーを付けます。
前回のシートカウル補修の時もかなり時間かかり、
その間バイクに乗れずイライラしてたんで、今回はとりあえず乗れる仕様に。

あと、アンダーカウル外す際、クイックファスナーを抜くと

ドスン!

と勢いよくアンダーが地面に落ち、
何だコレは?と見てみると・・・




げげw
アンダーの中プールになっとるww

こないだ岡山国際行ったときの雨水を持って帰ってきたみたいですw
雨の日走るとこんなに水溜まるんか(・・;)
今度雨の日走った後はちゃんと水抜きしよう・・。

で、純正アッパーを取り付けます。





やっつけですが、ウインカーも付けて公道走行可。
やっぱ純正アッパーカコイイな(*゚ー゚)

んではペーパーがけ開始!
400番でがっしがっし削っていきます。

途中でとっしーがヘッドライト取りにきたり、おはらくんにрナ補修のアドバイスを聞いたりして
のんびり作業やってるとあっという間に日が暮れましたw

しかしペーパーがけメンドクセー!
これが終わると恐怖の補修作業が待ってると思うと憂鬱になり作業がはかどりませんヽ(;´Д`)ノ
いっそのことどこか板金屋にだして補修してもらおうかな・・・。

イヤイヤ。でもお金かかるし・・・。
でも自分でやるのはしんどい・・・。
(なら補修なんかすんなや!ってハナシですが・・w)

しばらく悩みながら作業を続け、

やっぱ出来るだけ自力でガンバロウw
シートの時も案外うまい事出来たし。


この日はアッパーだけ軽くペーパー当てて作業終了。







さ〜て、これからじっくり補修するんで覚悟しとけよ(意味不w




もどる   つぎへ