シートカウル補修&塗装E
2008/ 4/13
前回塗って大失敗し、やる気無くして1週間ほったらかしです ( ・ω・)
あれからクリアーは吹いてません。
はぁ〜。どうしたモンかと悩んでても始まらない。
考える前にまず行動(`Д´)
ってことで、
前の塗装をペーパー当ててタレをはぐったあと、
もっかい色塗ることにしました。
次はゼッケンの白を入れずに黒単色で。
そっちのほうが失敗しにくそうだし。
で、とっし〜CBのシートカウルも黒にするので、
一緒に作業しました。
かる〜く捨て吹きして、色載せ。
今回は他人様のカウルも塗るので慎重に。
前回の失敗を教訓に、一気に色を載せず
少しずつ丁寧に重ね塗り。
職人なら、3度塗りくらいでバッチリ塗れるらしいんですが、
5、6度塗り重ねてやっと裏面塗り終わりました。
CBのテールランプが仮面ライダーに見えてしまうw
よしよし。
今回は慎重すぎるほど慎重に作業したので、タレは皆無。
いい感じに作業が進みます。
色載せ完了!
お〜し。今回はバッチリいい感じ。
ここでひと工夫。
R6のシートカウル、ブラックメタリックでもいいけど、
ただそれだけだと味気ないので
ウラブタに絵を入れてみました。
ドラゴンとR6のロゴをカッティングシートで作り、
エアブラシでシュー。
カッティングシートを剥がすと・・。
おーwなかなかカッコイイですやんψ(*`ー´)ψ
ウラブタなんで、あんま目立たないと思いますが、
チラリズム的にはよろしいかな?
で、仕上げのクリアーを吹きます。
2発目くらい吹いたとこ。
ミストがヤバイヽ(;´Д`)ノ
ガレージ付近真っ白にw
垂らさぬよう慎重に4度ほど重ねて塗装終了〜。
塗った直後はテカテカやね〜w
とっし〜、病み上がりなのに照明係してもろてあり^^
2、3日乾燥したのち磨き作業します。
もどる つぎへ