初詣と雪山チャレンジ




あけましておめでとうございます。
2023年もどうぞよろしくお願いします。

今日は比較的暖かいので、元旦早々初詣に行くことにします。
できれば雪山も走りたいなぁ。






11時くらいに出発。

日影の場所でも7℃。
フル防寒装備なのであまり寒くない。

ここ数日、昼間は10℃くらいまで上がってるので
もしかすると雪積もってないかも。


年末に修理したガスケット類も問題ありませんでした。

山で止まっては危険なので、2日前に近所を30分ほどテスト走行してきました。
漏れやにじみ等も見当たらないしオイルポンプからもしっかりオイル供給されてます☆

一回り太いマニホールドに交換したおかげか、
エンジンの回り方がスムーズになった気がします。






いつもはこの辺りから道の周りに雪が積もってるんだけど、
今年は全くありません。






いつもの猫屋敷に寄り道。
猫一匹もいない…。

小屋の中で引き籠ってるのかな。
この感じだと上の神社まで雪無しで到着できそうな感じ。






雪らしい雪もなく、無事に神社に到着。
猫の世話をしてる神主さんもお元気そうでよかった☆

参拝して御守りとおみくじ引いてきました。

なんと大吉☆
幸先が良いぞ。

おみくじの内容って、人に言うのはNGかと思ってたんだけど、
おみくじって神様からのアドバイスのようなものだから
基本的に問題ないみたいです。

そのまま帰るのは勿体ないので、
このまま山頂を目指してみよ。






少し登ると一気に気温が下がり
雪が見えてきた☆






ツルッツル。
半分アイスバーンみたいになっとる。

ちゃうねん。
走りたいのは、こう、もっとふかふかした感じの雪やねん。

こんな路面が続くと滑って転びそう…。





ビターン

期待を裏切らずに滑って転んだ☆

ふんぬとバイクを立てようとすると、横倒しのままバイクがスイーと滑るw
足元も滑って硬いブーツだとグリップが足りん。






生まれたての子羊状態だけど
なんとか気合で起こせた☆






車のタイヤの跡、完全にアイスバーンになってました。
スケートリンクみたいにツルツルで歩いてても転びそう。






タイヤに全く雪が付着してない…。

これ以上進んでも良いこと無さそう。
バイクを脇に寄せて休憩。






ラーメンセット持ってきてるので
お昼ご飯にします。






雪の中で食べる熱々カップ麺は最高です。
非日常感全開で寒いけど楽しい☆






食後のスティックコーヒーも美味い。
雪景色を見ながらまったり。






後片付けして下山準備。
下りは億劫やなぁ。

あと2、3回は転ぶかも…。






カメラの向きで見辛いけど、
なるべく端っこの雪が柔らかい場所を通って下山。

でも端に寄ってて転ぶと崖下へ真っ逆さまなので恐怖です。






なんと一度も転ばずに麓まで下れました☆
早速に御守りと大吉パワー炸裂したのかも!

どこにも寄らずにゆったりペースで帰宅しました。


そういや今日は一度もカメラ止まらなかったな。
極寒だった去年は3分ほどでバッテリー上がってました。
リチウム電池は温度依存が激しい。



もどる