ブレーキキャリパー洗浄
GWに入りましたが、バイクで近所をぶらつく程度で
あまりうろつけてません。
人に会わず事故に気を付けて田舎道を走るくらいならいいかもしれないけど、
自粛自粛って言われてる時に大手を振って出掛けるのは気が引けます。
緊急事態宣言も今月いっぱいまで延長になったし、
いつもの日常に戻るのは時間がかかりそうですね。
そのうち我慢できず、こっそりダムか林道で走ってそうな気がしますけどw
先週くらいから咳が止まらなくなり、
ゼーゼーと息苦しい日が何日か続いてました。
まさかコロナ…?でも熱は無いしなぁ。
念のためマスク二重がけで病院に行き診察してもらうと、
ただの喘息でしたw
この時期に咳が止まらんとか、ヒヤっとさせるわー。
今日は長いことほったらかしだった
ブレーキキャリパーの洗浄をしてみます。
一気にやってしまおうと3台とも引っ張り出しました。
車庫が狭いので3台並べるといっぱいいっぱいです。
R6から始めます。
いい感じの汚れっぷり☆
今回はキャリパー全体をガッツリ洗浄してみます。
いつもピストン周りだけ綺麗にして、周りはざっと拭くだけでした。
水に中性洗剤を混ぜでブラシでゴシゴシ。
水で洗い流してエアで水気飛ばしたあと
ピストンにシリコンスプレーかけてモミモミ。
ピカピカになりました☆
ブレーキホースのアルマイト、この手の色だから
すぐに色あせてカッコ悪くなるかも。と、心配してたんですが、
12年経っても割りあい綺麗なままです☆
昔CBRに付けてたアー〇ズ製のブレーキホースは
数年でアルマイトがハゲてきてました。
反対側も洗浄。
こちらも綺麗にしてモミモミ。
キャリパーはピカピカになって、手はドロドロになりましたw
バイクにキャリパー取り付けて完成。
丁寧に洗浄してたので、めっちゃ時間かかった。
リアは…あんま使わないし、また今度で。
次はTSのキャリパー洗浄。
泥汚れが凄い。
3年くらい前にオーバーホールしてから今までノーメンテでした。
R6と同じように洗浄してモミモミ。
ヌルヌルとピストンが動くようになっていい感じ☆
取り付けて完成。
外見はボロっちいけど、パッド交換してからはよく効いてくれます。
続けてリアも洗浄しようと思ったけど、
リアホイール外さないといけないし、
面倒なのでまた今度…。
最後はKSR。
徳さんから譲ってもらった時から気になってたんですが、
ディスクの減り方がなんか変。
パッドが当たってないところが凄い気になるんですけど。
KSRってこんな感じで摩耗するのが普通…?
TSに比べても効きが悪いし、
ディスクとパッド交換した方がいいかも。
いくらゴシゴシしてもピストンの汚れが固着してとれん。
1200番のペーパーでゴシゴシ。
だいぶん綺麗になった☆
スプレーしてモミモミしたんですが、
最初めちゃめちゃ硬くて、ドライバー使って無理矢理モミモミ。
何度か繰り返すと、指でピストン戻るようになりました☆
漏れは無さそうだけど、オーバーホールした方がいいかもしれん。
3台ともFキャリパー洗浄完了。
昼過ぎから作業始めたんですが、
のんびり作業してると5時前になってました。
まだ明るいな。ちょこっと乗ってこ。
ブレーキの感触を確かめながら遠回りして近所の山に来ました☆
今日はめっちゃ人少ない。
夕方になってみんな帰ったあとっぽいです。
人が居ないと走り放題!
今度TSかKSRで夕方に来て広場で遊んだろ。
もどる