ブレーキO/H
先週河川敷で遊んでるときにキャリパーのボルトがふっ飛んだので、
純正品を注文してきました。
どうせなので、キャリパー、マスターのO/Hセットも買ってきました。
午前中だけ仕事だったので昼から作業開始。
ピストンとシール外しました。
うへーバッチイ。
謎の個体物が浮かんでます。
パーツクリーナーとブラシでゴシゴシして綺麗になった☆
左の固着物は取れなかったのでそのままです。
シリコングリス塗ったシールを入れてピストン挿入。
Fキャリパーはこれで終了。
次はマスターのO/Hです。
買った時からダストブーツ破れてたので
グリス塗りまくってダマシダマシ使ってました。
半崩壊してるブーツを引き千切りながら外し
ピストン引っこ抜き。
洗浄したけど汚れが固着しまくって綺麗にならん…。
ある程度掃除して新しいピストン挿入☆
ブーツとレバー取り付けて
マスターシリンダーもO/H終了。
フルード入れてエア抜き。
ブレーキホースが長いからか、なかなかエア抜き終わりませんでした。
エア抜き終わり、FブレーキのO/H終了!
すげー。めちゃめちゃタッチ良くなったぞ☆
しなやかでスムーズな握り心地。
今までギシギシとした嫌な握り心地でした(汗
続いてリアブレーキも修理します。
リアキャリパーは変なゴミもなく比較的綺麗です。
ちゃっちゃと交換しました。
リアのマスターも綺麗。
軽く洗浄して新しいの取り付けてエア抜き。
その辺のボルト増し締めして
前後ブレーキのO/H終了です。
今日は昼から降ったりやんだりの天気ですが、丁度作業終わった時は雨あがってたので
漏れや不具合無いか近所の山へテスト走行へ行ってきました。
漏れも不具合もなくブレーキ周り絶好調です。
雨上がり直後の山はズルズル滑って楽しい☆
ここの休憩場に来るまでに、少しアタックポイントがあるんですが、
雨上がりなので滑ってなかなか進まなかった(汗
ズルズルのヌタヌタ。
なんとか登れたけど、下るとき滑って怖そうだ…。
そういや2日連続でここ登ってます。
昨日、オフロード師匠のまっちゃん先生が怪しいオフ車を買ったので
メンテしてからこの辺りで試し乗りして遊んでました☆
自宅が県外なので、姫路の実家に帰省した時にしか遊べませんが、
これから楽しみです♪
トライアル師匠とオフロード師匠二人に教えてもらうと少しは上達するかな?
もどる