タイヤ交換・他





コロナの影響で自粛ムードMAXですねぇ。

人と会わなきゃ林道くらい別にいいんじゃね?とか思ってたんですが、
林道で転んで運悪く骨でも折ったら、コロナ対策で忙しい病院やお医者さんに迷惑かかるし、
病院内で感染するかも…とか考えてしまいます。

軽度の喘息もちなうえ喫煙者なので、コロナに罹ったら速攻で死にそうな気がする。


そういうわけで、今日は家でKSRのタイヤ交換をしてみます。
ついでにTSも引っ張り出してエンジンだけ掛けときました。

KSRは近所のコンビニへタバコ買いに出かけたり、
近場のお客さん宅へ請求書放り込みに行くのとかに使ったりと
短距離運用ですが割と出番あります☆

フロントタイヤとかまだ山があるんだけど、だいぶ硬くなってきてるし
ヒビが入ってきてました。

KSRで走るつもりも無いので安いタイヤ入れようかと
IRCのサイト覗いてると。






うわなにこれ。めっちゃ楽しそうやん。

ということで。






安いタイヤ買うつもりが動画にそそのかされて
GP-22買ってしまいました☆

影響されやすすぎるw

KSRて、純正タイヤサイズは前後とも100/90-12なんですが、
リアだけ120/70-12のオーバーサイズにしてみました。

パワー喰われるだろうけど、リアは太い方がかっこええですやん。






まずはフロントから。
パパっとタイヤを外して。






組み付け。
あれ?12インチってこんなに交換簡単だっけ…。

昔N5のタイヤ交換の時、割と苦労した覚えがあるんだけど。






リアもちゃっちゃと交換。
ひとつサイズアップしたので、組む時ちょい硬かったけど
R6のリアタイヤを交換することを思えば楽勝でした。






タイヤを組むついでに、前側のスプロケを14から13にして
少し加速仕様に。






チェーン目一杯引っ張って丁度。

後ろのスプロケをもう何丁か大きくするかチェーン交換しないと
チェーンの遊び調整できん(汗






タイヤ交換終了。

ブロックタイヤ姿も似合ってかっこいい!






120タイヤだけどチェーンとの間はまだ少し余裕あります。
どこにも干渉せず入って良かった☆


次はほったらかしだった油圧クラッチのオイル交換してみます。






ガジりそうな雰囲気のネジを外して蓋オープン。

うへぇ。なんてバッチぃ。






でもこれどうやってオイル交換すんの?
オイル出口ないんですけど。






仕方ないので、ケースカバーにゴミ袋をテープで止めてオイル受けにし、
バンジョーボルト緩めてオイル交換。






交換完了。
オイルはホンダ純正Dot4ブレーキオイル。

少し握り心地がしなやかになった気がします。






カバーにちょびっとフルードがかかったので
ウエスでフキフキすると、塗装が溶けてケースカバーがつや消しになってもた(滝汗

フルード強すぎる。






パーツクリーナーでオイル落としてから
ピカールで磨くと艶復活したんで一安心。

タイヤ交換とクラッチオイル交換完了したので、
ちょこっとだけテスト走行してきました。


近所の山でオフロード遊び。



もどる