久しぶりにR6で出かけました




車検も終わったことだし、
久しぶりにR6でどこか出掛けることにしました。

こないだ入れたタイヤを一皮むきたいし
とりあえずダムへ向かうことにします。

前日まで雨が降ってましたが、
昼前から晴れる予報なので久しぶりにひとっ走りできそう☆






途中少し雨がパラついてたけど、すぐに止んで晴れてきました。

シフトメーターがバグって表示されたりされなかったり…。
接触不良ぽいので、今度直しとこ。

それにしても、今日はめちゃ寒いです。
7℃とか真冬ですやん。






また雨がパラついてきたけど、
路面濡れるほどじゃないし大丈夫ダイジョブ〜♪






ダム近くのコンビニに到着。
さっきまで晴れてたのに、ダムに近づくにつれめっちゃ曇って来たんですけど…。

飲み物かってダムへ。






雲行きが怪しい。

たぶん大丈夫…なハズ。
天気予報で雨のち晴れって書いてたし!






ダムに着いたけど、ハーフウェット。

走れないことも無いけど、一部危ない所があるので
乾くまで時間をつぶそう。

去年買ったGoPro、手振れ補正高だと
素早く切り返しした時でもジンバル付いてるみたいに安定して映るんだけど
補正効きすぎてメーターまでチラチラ映ってしまう(汗

トップブリッジマウントなら弱補正で充分かも。






奥の桜並木に到着。

桜は咲き始めって感じです。
来週か再来週くらいにはいい感じに見ごろになりそう。






Uターン場所は完全ウェット。

日が差してきたら速攻で路面乾きそうだけど
なかなか晴れてきません。








そうそう。
hyodの革パン、一部穴が開きかけてたので
こないだまで修理に出してました。

左右の内ふくらはぎあたりに小さな穴が開いてて、
ほっとくとそこから穴拡大していきそうになってました。

それと、右足のファスナーが外れそうになってたので
それも直してもらいました。

ライコランドがhyod製品取り扱ってるので、
そこからhyodに修理に出したんですが、
2ヶ月半もかかりました。

意外と安く直してもらったのはいいけど、
たったこれだけ直すのに2ヶ月以上かかるもんなんですかね。

レースで使ってる革ツナギとかを優先して修理して、
革パンとかジャケットは後回しにされてるんかも。






路面全然乾きそうにないです。
それどころか、霧雨まで降ってきた(汗

帰ろ。






砥峰にでも寄ってから帰ることにします。

またGoProネタなんですが、Hero8は電池の消費ハンパないです。
2.7K60fpsで撮影してますが、ちまちまとオンオフ繰り返しても
1時間少々で電池切れになります。

sessionに比べたらバッテリーの持ちが悪すぎると
レビューで見てたので、スペアバッテリーも買ったんですが、
走ってる途中に切れてしまうことがしばしば。

今日も砥峰へ登る峠道の途中で、いつの間にかバッテリー切れてました。

さこちゃんは割と長めな動画撮ってたりするけど、
外部から電源引っ張ってるのかな。






砥峰に到着。
登ってくるまでの峠道は路面乾いてたので、
いい感じに飛ばして来れました。

新しいタイヤは勝手に寝てくれて
切り返しもヒラヒラと楽しい☆

ダムで試したかったなぁ。

ちょっとコツコツした突き上げ感があるから
今度もう少し空気圧さげとこう。

今は冷間で前後2.1入れてます。


景色眺めてると、また雲が厚くなって
雨が落ちてきた(涙

帰ろ。






ひぃー。本格的に降ってきた。
冷えた路面に雨で足元ツルッツルです。

神経使って雨の峠道を下ってると
首がキーンって痛くなって腕が痺れてきた(泣

行く場所行く場所雨雲が付いてくるのはなんでや!
俺がなんか悪いことしたっちゅうんか。


いまだ衰えぬ雨男っぷりに涙しながら帰宅しました。



もどる