プチツーリングしてきました
昨日買ったばかりのヘルメットを試しに
ぶらっと走ってくることにします。
昼から予定があったので、朝早めに出発。
朝6時に近所のバイパスICに到着。
ヘルメット買って最初に試すのは高速走行☆
家を出て最初の曲がり角ですでに分かってたことなんですが、
不安になるくらい軽いです。
メットにGoPro付けた状態でも前のメットより軽い。
バイパスから車通りの少ない高速道路に乗り換え。
少し飛ばしてみたり無駄に後方確認したりと、
newメットの高速走行テスト。
空力効果は前のFF5-V(以下5V)のほうが少し良いかな。
伏せずに高速走行してもあまりブレないし持ち上がってきたりはしないんだけど、
目視での後方確認の時に、ほんの少し走行風に引っ張られる感じ。
5Vはかなり飛ばしながら後方確認しても、
無風?ってくらいスムーズに首を動かせました。
RT-33Rもメット自体が軽量なので、首が持ってかれるようなことは無く
スムーズに後方目視できますが、少し煽られます。
5Vのでっかい羽ってめっちゃ効果あったんやなぁ。
べったり伏せても、充分視界確保できてます。
風切り音は…うるさい。
5Vと同じくらいか、もう少し大きいかも。
不快になる程では無いのでOK☆
走行中にGoProのスイッチ入れると、ピッピッピ♪とよく聞こえるので、
外の音はよく拾うみたい。
5Vは外の音はあんまり聞こえなかった。
GoProのスイッチ押してもスイッチオンの音が聞こえないので、
電源入ってるかミラーで確認してましたw
下道に下り、朝の田舎道をのんびり走行。
街乗り程度の速度だと風切り音少なく快適です。
笠形山(鯉のぼりがある方)に到着。
今日は一眼レフ持ってきてないので、コンデジでパチリ☆
GW明けに連日100kg超えの重量物を配達したので、
筋肉痛と肩首のこりがなかなか取れないでいます。
今日は休憩多めでのんびり走ろ。
カメラをメットから外して峠道を流して走行。
軽っ!GoPro外して本来の重量になるとさらに軽快になりました。
高速道路で変に風に引っかかった感じがしたのは
GoProをメットに付けてたせいもありそう。
前後の重量バランスが凄く良い☆
それと、しばらく被って分かったことは、
チークパッドが5Vよりゆるい。
5Vはチークパッドきつめで、ほっぺたをギューッと締め付けられてる感あったんですが、
RT-33Rの内装は同じMサイズでも、ふんわりホールドされてます。
ふんわりと。でもしっかりホールド☆
今日テストして、ほっぺたキツキツなら一つ薄いチークバッド買うつもりでしたが、
このまま使ってても問題なさそうです。
猫拉致現場で一服。
朝一は少し肌寒いくらいでしたが、
日が昇ってくると気温も上がり暑いくらいです。
青垣方面へ向かって走ってると、
ちらっと西に風力発電が見えたので寄り道。
でっけー☆
良く通る道なのに、こんな所があるとは知りませんでした。
今日は動いてませんでしたが、
「本年の発電量〇〇」って表示があったので、普段は動いてるっぽい。
数年前撤去された黒川の風力発電所は
10数年前に一度だけ回ってるのを見たっきり、ずっと停止してました。
今度からここ通りがかった時は寄ってみよう。
風車がぐるんぐるん回ってるところ見たい☆
☆SUBARU☆
スバルも風力発電造ってるんですね〜。
はしごの角度がヤバイ。
100万あげるから登って。と言われても断ると思うw
ぶっ飛ばせる高速峠の路面が綺麗になってて
めっちゃ走りやすい☆
快速で近くの道の駅へ。
道の駅に到着。
トイレ休憩とコーヒータイム。
ここの道の駅って、大体みんなケツからバイク停めてます。
なんかローカルルール的な奴があるんかな。
少し首が疲れてきたので、
ゆっくり休憩しながらストレッチ。
青垣酷道のいつも止めてるところでまた休憩。
さっきから休憩しまくってるw
誰かと来てると、お前止まりすぎやねん(怒
って怒られそう(汗
青垣少し手前くらいから暑くなってきたので、
初めてベンチレーション開けてみたんですが、
これめっちゃ風入ってくる☆
ハゲ坊主頭なので、シャーっと風が頭のてっぺんを通るのがよく分かります。
5Vも結構風入ってきてたんですが、それ以上に風通し良いです☆
夏場も快適っぽいです。
休憩所から川側に向かって、昔切り開いた道っぽいのが下まで続いてます。
今は誰も使ってなさそうだけど、普通に川まで降りられそう。
今度オフ車で来たとき寄ってみよ☆
銀山湖に到着。
休憩とストレッチ。
ブルルルーとバイクっぽい音はするけど、誰も通らない。
何の音だろと湖眺めてると、釣り船の音でしたw
ここってバス釣りで有名なんだっけ。
朝一からウロウロして、もう疲れてきたので
ダムには寄らず姫路方面へ。
裏道をまったり走ってると
後ろから凄い勢いでバイクが迫ってきた。
げっ。スクーターがめっちゃパッシングしてくるし煽ってくる。
なんだなんだ?
ひぃ、幅寄せしてくる。
山賊や〜(ガクブル
追い詰められた…。もう逃げ場は無い。
スンマセン勘弁してください。
僕500円しか持ってないです。
声を聞くと、あれ・・?
山賊の正体は宮さんでしたw
お久しぶりですー!
こんなところでばったり会うとは凄い偶然☆
そういや見たことあるメットです。
ベスパも持ってるとは聞いてたんですが、今日初めて見ました。
べスパって聞くと、なんとなくグリップシフト(ていうの?)とかの
古い型を想像してたんですが、新しい型だったんですね。
オシャレさんやな〜☆
昨日はセローで氷ノ山へ行ってたそうで、
今が一番登りやすいみたい。
今年も一度くらい登ってみたいなぁ。
今日はベスパでのんびり散歩してるそうです☆
少しの間道端で話し込みました。
また林道かダムで走りましょう〜☆
帰りに水車があるところに寄り道。
横目で見るだけで、いつもスルーしてたところです。
ギィギィガラガラとアナログな音をたてながら川の水を田んぼに引き入れ。
なるほどこういう仕組みになってたのか。
ピタゴラスイッチみたいで面白いw
大雨とか台風の時は外すのかな。
姫路に無事帰り、最後は近所の山で休憩。
今日の走行距離190km。
メットが軽いおかげで、首回りはあまり痛くなく
快適なツーリングが出来ました☆
newメットが虫だらけ(オエー
帰ってフキフキしとこ。
捨てシールドなのに捨てずに半年くらい拭いて使ってますw
軽いし被り心地良いし空力性能もバッチリ。
軽いは正義です。ホントに。
頸椎痛めてる方は軽いカーボンメット超オススメ☆
これで内装の質感がアライショーエイ並みだったら最高なのになぁ。
あと、シールドも、もう少し細かく開閉できたら…。
帰って数時間経つとズーンと肩が重くなってましたが、
今日はいつもよりずいぶん肩が軽いです。
今度はダムで走ってどんな感じか確認してみよ。
もどる