排気漏れ修理とパッド交換
こないだの日曜日、久しぶりにどこか出掛けるつもりだったんですが、
風邪と喘息のダブルパンチを喰らって寝込んでました(涙
ようやく腰の調子も良くなってきたのに酷い仕打ち。
日ごろの行いが悪いせいか…。
ここ数年前から、寒くなり始めてくると
喘息が酷くゼーゼー言いっぱなしでつらいっす。
そういや死んだジーチャンも喘息もちなのに、
ゲホゲホ言いながらタバコ吸ってたなぁ。
久しぶりにTSのメンテします。
こないだDサーキットへ行ったときに気が付いたんですが、
チャンバーとサイレンサーの接続部分からジャンジャン排気漏れしてました。
綺麗だったサイドカバーがオイルでヘドベト。
このままだとズボンにまでオイルベッタリ付きそうだったので、
新しいサイレンサージョイントを買ってきました。
ついでに怪しいヤマシダパッドを赤パッドに交換します。
1年半くらいで、こんなバキバキになるんやね。
オイルがベッタリ垂れとる…。
一年に一度くらいの頻度で交換した方が良さげ。
あと、チャンバーとサイレンサーの接続部分が妙にガバガバなんで
何か噛ました方がいいのかも。
丁度とっしーが来てたので聞いてみると、
ジョイントガスケットってのを挟むと良いみたい。
今度調べとこ。
そういや、前にパテ埋めした個所はどうなってるんかな。
oh...
ほとんど剥がれてますやん。
穴が開いてる場所はかろうじて塞がってるので、
穴空くまでこのままでw
泥汚れだけざっと拭いておしまい☆
オイル汚れをざっと掃除し、
新しいジョイントを取り付け。
2stオイルタンクのキャップからじんわりオイルが滲んでたので増し締め。
まだ漏れるようなら、何か対策考えんといかんな。
久しぶりにエンジン始動☆
相変わらず凄い量の煙…。
焚火でもしてんの?ってくらい周りが真っ白になります。
通行人はジロジロ見てくるし恥ずかしい。
エンジンが温まってくると煙は少なくなるんですが…。
オイル量多いんかな。
オイルまみれだったサイドカウルは、
前に買ってたプラスチック光沢剤で磨くと綺麗になりました☆
そうそう。
こないだ曲者メンバーのはっしーがステッカーを作ったようで
沢山送ってきてくれました☆
ド派手w
ステッカー屋さんで作ってもらったそうですが、
カラフルで質感も良いのに、とっても安く済んだそうです。
チームステッカーとか作るの何年ぶりやろ。
昔は「いちき工芸」とかで頼んでましたね〜。懐かしい。
プラスチック外装に貼るとすぐに剥がれそうなので、
スイングアームにペタリ。
すっごい目立つw
沢山あるので欲しい方はどうぞ。
次はパッド交換。
謎のヤマシダパッド外しました。
全然効かないってことは無いんですが、
たいして効かないパッドでしたw
ドライならまだ大丈夫ですが、
雨が降ったり川渡りとかしてパッドが濡れると、
酷いくらい効かなくなってました。
キーキーうるさいし。
ただ全然効かない分ディスクへの攻撃性は少なそうです。
とりあえず無難な赤パッドならいいかな。
赤パッド入れるの15年ぶりくらい。
リアも交換完了。
外したヤマシダのリアパッド。
なんやこれ。溝の半分が削れたパッドで埋まっとるw
マイナスでガリガリやっても取れんかったw
恐るべしヤマシダ。
後片付けして作業終了。
今日はいつものコンデジが電池切れだったので、最初の一枚以外もしもしカメラで撮ってみました。
夜にフラッシュ無しでも結構綺麗に撮れるもんですね。
デフォルトのサイズがデカイから一旦PCに入れてサイズ変更しました。
設定でサイズ落とせるんかな。
次の日曜日、晴れたら腰のリハビリもかねて
笠形林道あたりへ行ってみようかな。
もどる