TSピカピカ化作戦 @
初オフ車のTSを手に入れてから二年と少し。
ちょっと遊んで飽きたらポイするくらいの感覚で買ったのですが、
オフロード走行は思った以上に楽しく、どっぷりハマってしまいました。
転んでばかりでなかなか上達してませんが、
トコトコ砂利道走るのはとても面白い☆
オフ車の楽しさを教えてくれたTSちゃんに感謝の気持ちを込めて
ほったらかしの外装とサビサビタンク内を綺麗にすることにしました。
まずは外装から。
みすぼらしいFフェンダー。
色が抜けて白く粉吹いてます。
バーナーで火あぶりにすると溶けて色が復活するという話を聞いたことありますが、
一発勝負だしミスって盛大に溶かしそうなのでやめときます。
溶かして綺麗になるんだったら、溶剤とかでもいけるんじゃね?
ということで、10年近く眠ってた塗装用シンナーを引っ張り出してきました。
シンナーを少量ぬりぬりすると、溶けて綺麗になるはず(勝手な想像
激落ちくんに少量シンナー含ませてぬりぬり。
シンナーが揮発してくると、表面にぬめり感が。
白っぽいとこが溶けてる!
溶けてる間に400番のペーパーで軽く磨くと、
白い粉がポロポロ落ちてきます。
いい感じ〜☆
最初に比べたらずいぶん綺麗になった☆
ちまちまペーパー掛け作業なのでめんどくさいけど、
綺麗になってくると気分良いです。
塗装の下準備を思い出すなぁ。
仕上げにプラスチック光沢復活剤を使ってみます。
キラーン☆
艶 復 活
艶出しスプレー塗った直後はテッカテカになりますが、
そのままだとヌルヌルするのでウエスで馴染ませながらふきふき。
写真で見るとえらく艶々してるけど、実際見るとそこまででもないです。
ですが最初の状態に比べると全然違います。
シリコンスプレーでもそこそこ綺麗になるっぽいですね。
ラジエターシュラウド、サイドカバー、テール周りも綺麗に。
シンナーの臭いでいい気分に気持ち悪くなりながら磨き倒しました。
あかん。ほんま頭クラクラする。
そらこんなんスーハーしとったら脳ミソ溶けるわ。
元のオンボロ外装に比べるとピカピカになったぜー☆
次回はタンク内の錆取りしてみます。
もどる すすむ