TSでツーリングしてきました





今日は午前中のうちに林道へコソ練しに行ってきました。






いつもの笠形林道南工区からスタート。






少しずつですが上達してる気がします。
多少バイクが振られてもギリギリ転ばずに立て直せるようになりました。

途中でセローとすれ違いました。
宮さんかと思って二度見したけど、違う人でした(汗






南区を抜けたところ。
林道を走ると、ちょっとしたスポーツの後みたいに汗が出てきます。
水分補給と一服〜。






昨日取り付けた水温計もバッチリ動作します。
林道トコトコペースだと、70-80℃くらいでした。

たまたま止まった時に、走行距離が7777でした☆
今日は転ばずに帰れるかも!






笠形中工区はめっちゃ走りやすくてスピードに乗るので、上手になったかと勘違いしそう。
南工区のふかふか砂利に比べると走る曲がる止まる。

速度出るので、ここで転んだら痛い目見そうです(汗






いつもの記念碑で休憩。
標高が高いので涼しいし、天気良いので見晴らし抜群☆






買ったばかりのオフジャージ着てきました。
オニールのエレメントというヤツです。

パンツはウエストサイズで注文して、上はLサイズを注文したんですが、
アメリカンサイズなのでめちゃめちゃデカイ。
ケツが完全に隠れるくらいの大きさでブカブカです(汗

ジャージの下にゴツめの胸部プロテクターを着て丁度くらいになるかな?


カメラを10秒タイマーにセットし、後姿を撮ろうとしてると、

ブロロロロー

タイミング良く(悪く?)青いWRの人が通りがかって

なんやアイツ。一人カメラの前でポーズしとる(キモ
関わったらあかんやつや。


みないな目線をこっちに向けながらシャーっと走り去っていきました(恥






都市迷彩カラーでちょっとハデめ。
ジャージの下にはコミネのニーシンガードを装着。

てかオフジャージって、なんでどれもこれもド派手なヤツばっかなん?
普通に黒に黄色ラインとか白に赤ラインとかでえんちゃうの。

車体が黄色なので、はじめは黄色っぽいのを探してたんですが、
黄色系は なにこれバブル時代のスキーウェア? てくらいの派手さのやつばかりでした。

ブーツは使い古しのオンロード用オンボロSIDIだから、ちょっとカッコ悪い。
今更だけど、バイク、メット、ジャージ全部違う色だw






笠形北工区は、殆ど舗装整備されてました。
砂利林道だと面白そうなとこなのに…。






北工区を抜けると、たこ焼き道に出てきます。
猫拉致現場で休憩。

ここからさらに北へ抜ける林道があるようなので行ってみます。






なんやここ。ジャングルみたいなとこに迷いこんだぞ(汗
道間違えたっぽい。

こんなとこで遭難したら絶対に生きて帰れないので、おとなしく引き返しました。

県道に戻り、辺りをウロウロすると林道入り口発見。






落ちたら死ぬような場所ですが、景色はすごくいいです。
怖いので左端をゆっくり登ります。






行き止まり〜♪
ここを登って越えていけってか?無理無理絶対死ぬる。
Uターンして景色が綺麗な場所で写真撮りながら下ることにします。










こんなに景色がいいのなら一眼持ってこればよかった。
でも転んで壊れたらかなわんしなぁ。

なんか疲れた。今日は林道はもうお腹いっぱい。
県道に戻り、近くの鯉のぼりスポットで休憩することにします。








上の駐車場は一杯だったので、缶コーヒーだけ買って下で一休み。
肩と腰が痛いっす…。

オフ車の乗車姿勢は腰痛もちには結構ツライ。
ぼーっと街中走るくらいなら楽ちんだけど、
林道を走るとガッタガタ揺れて腰にキます。

案外、SSとかの前傾で乗るバイクのほうが腰に負担かからないのかも。






燃料がそろそろ無くなりそうなので予備タンクから給油。
コレほんと便利です。

まだお昼くらいなので、峰に寄ってから舗装林道で雪彦まで帰ろうかと走ってると、
メーターの見慣れぬところが赤く光ってるのに気が付きました。

なんやこれ。なんて書いてる…?

O I L

げ!昨日整備終わった後で2stオイル注ぎ足すの忘れてた!
丁度ガソリンスタンドを見つけたので、給油と2stオイル追加しました。

山を下りた後で良かった〜。
林道の奥でオイル切れしたら死ぬとこです。

水温警告灯は死んでたのにオイル警告灯は生きてたのか。
オイル警告灯まで死んでたら今頃 チーン てなってたとこです(危

長谷ダム方面からとのみねへ登っていきます。






何十回も、とのみねへ登ってますが、ダム方面から来るのは初めてかも。
いつもこの道は南へ下るばかりだったので、登り道は新鮮。

この辺りは車通り少ないのでR6だとぶっ飛ばせて最高ですが、TSだと遅くてエンヤコラドッコイって感じです☆






展望台から初めて長谷ダム見ました。
めちゃめちゃデッカイのね!シンプルでカッコイイ☆

怪しいヤマシダパッドも、そろそろアタリがついてきたようでよく効きます。
前まで付いてたやつよりよく効くんじゃないかな。

ガツンと効くタイプじゃないので、林道走行では良さそうです。
握れば握る分だけ止まってくれます。






とのみねに到着!
一時は観光客の数すごかったんですが、今日も人は少な目でした。
駐車場整理のおっちゃんも居ないし、どこでも停め放題。
すすきの季節は人多そうですが、今くらいの季節は人少な目で気軽に来れそうです。

中に入って走りたい…w






雪彦‐峰の林道入り口に到着。
ここから舗装林道を南下していきます。







山が一望できるいつものスポットで休憩。
登山客が多いです。






雪彦ふもとの猫スポットにも寄り道。
今日も一杯います。

来るたびに猫用毛布やらハウスやら寝床が増えてる気がする。








仔猫を見ると持って帰りたい衝動に駆られますw
かーちゃん猫の見事なブロックで、少しだけしかおさわりできなかった…。

ひとしきり猫と戯れた後、3時くらいに帰宅。
今日は珍しく転ばなかったぜー♪

午前中だけちょこっと林道走って帰るつもりだったのに、あちこちウロウロしてしまった。
距離は走ってませんが、TSでツーリングすると疲れます。





おまけ?





TSにカバーかぶせてるときにコクワガタ発見!
危うくタイヤで踏みつぶすところでした。

なんでこんなとこにおるんや?
近くの公園から飛んできたんかな。

クワガタ見るのとか何年ぶりやろ。ちょっとテンション上がった☆
ちょこっと観察した後、小さいウチの庭へ放してやりました。




もどる