岡山国際サーキット走行会







岡山走行会の日がやってまいりました。
前日夜の雨で、まだ路面濡れています。
でもお日さん照ってるし、すぐに乾きそうです。

朝6:30くらいにバイクを積み込み岡山へ出発!






めっちゃいい天気。
絶好のサーキット日和になりそうです。








サーキットに到着ー。
日が当たってないところはまだ少し濡れています。
コース上はほぼ乾いてました。






バイクを下ろしてピットに入れてると、
おはようございます。ダムで走ってる人っすよね?
と声をかけられました。

え?と顔をあげてみると、ダムでRZさんのバイクを一緒に引っ張り上げた子でした!
R1で自走で来たようです。

クロスプレーンのカッコいいヤツだ!
少し前にはNSR50でダムへ走りに来てました。
昔お父さんが乗ってたN5を譲ってもらったんだとか。

走行前のミーティングが終わり、トコトコ歩いてピットに戻る途中、
ふと横を見てみると、ダムの赤白ストロボのR6さんが真横に居てビックリw

今日はダム組が僕合わせて3人も来てました。


走行時間までに、他のピットを見学してると、H2発見!






うおぉぉぉ!スゲーーー!
実車初めて見ました。

走行前なのに、タイヤがえらいことになってます。






ヤバイ。なにこの塗装。
ピッカピカの鏡面仕上げです。
カワサキ重工のエンブレムが輝いています。

話しかけてみると、気さくなオーナーさんで色々教えてくれました。
トンデモパワーの割には、街中でも峠でもフレンドリーな乗り味らしく、
普通のリッターSSとあんまり変わらないようです。

ただ、上まで回すとあっという間に死ねる速度が出るようで…。

跨ってもいいよーと仰ってくれたので、
折角の機会だし、おっかなびっくり跨らせて頂きました。

思ったよりシート高は低く、ポジションも楽そうです。
シートからハンドルまでの距離もそこそこ短く、坐ってみた感じはとてもコンパクト。






SuperChargedのロゴがイカス。
カッコいいなぁ。







午前中一本目は、走行開始後10分程で赤旗中断。
一台バックストレート終わりのヘアピンで転倒し、オイルを撒いてしまってました。

オイルフラッグ出てるのに、いいペースでヘアピンに突っ込んでいったマーシャルさんが、
僕の目の前でオイル踏んでシャーっと滑っていきました(汗

フラッグ見落としてたのかな。

ヘアピンからリボルバーコーナーへは結構傾斜のある下り坂なので、
マシンがグルングルン回転しながら滑り降りていきます(怖








一本目終わった後のタイヤ。
そろそろタイヤも十分温まってきた頃だし、全開走行いくぜー!
と思った矢先の赤旗だったので、全然タイヤ使えてません。
↑言い訳






中級、初級の走行を見学しながら、早めの昼食。
肉うどんセット1100円☆





二本目は、誰も転倒することなく無事に終了。
GoProのエラーで、途中からリアカメラになります。






タイヤドロドロになりました。
バックストレート前の右コーナーで加速中にリアがふわふわする感触で
ズリっといきそうで怖いです。

空気圧が低いのかな?

今日は、冷間でフロント1.7リア1.8に合わせてました。

恒例のじゃんけん大会でスズキ純正のパーツクリーナーをGET!
hyodのキャップ欲しかったなー。








インターバル中に、四輪のレースしてました。
Today速すぎで笑えましたw
コーナーでインプレッサ煽っとる☆






駐車場をうろついてると人だかりがあったので、
なになに?と見に行くと凄い車が停まってました。
後ろにはマクラーレンてエンブレムが。

スーパーカーとかあんまり詳しくないので分かりませんが、
めっちゃ速そう!

3本目の走行前に、同じピットのヒメカワのマーシャルさん(多分レーサー)が、
僕のバイクのフォークに付いているストロークセンサー(底付き寸前)を見て、

うーん。もうちょっとフロント固めた方がいいかもね。
プリロードはこのままで圧側Hiダンパー少し上げてみたら?

サスセッティングのサの字も判ってないので、
こういったアドバイスは凄く有難いです。





3本目の走行も転ばず終了。
また途中でカメラのエラーが出ました...。

ダンパー弄ったおかげか、フルブレーキ時のバイクの動きが少し安定☆
もうちょっと奥までブレーキ我慢できそうな感じでした。

あと、日ごろ運動してないせいか走り終えてピットに戻ってきた直後に
右ふくらはぎがこむら返りしてヒーヒー言いました(痛

ストレッチせないかんな。






後片付けをし、撤収。
今年も転ばずにサーキット走行を楽しめました。
ダムでの膝擦り練習のおかげか、サーキットでも膝擦れたぜ☆

来年も走りに来よう!


今日のサーキットの様子を何枚か。

















前回の走行会の写真があったので買ってきました。


寝かし込みが中途半端です(泣
もっと意識して大げさなくらいに体を伏せると、少しはカッコよく見えるかな。

HMCのHPに写真UPされてたので、拾ってきました。



うーむ。やっぱり寝かせてない(汗
ラインの奥に目線を向けるのと、上体を伏せて走る練習をしてみよう。





GoProのエラー原因を調べてみると、

[カメラが高温になり自動で停止]
熱暴走は、まずなさそう。
Goproのリアパネルは音を拾いやすいようにオープンケースにしてるし、
真夏に街中で1時間撮りっぱなしでも止まったことありません。

[振動が大きくカメラがSDカードにうまく書き込みできない]
うーむ。どうやらこれっぽいぞ。
普段使わないような高回転の振動が数十分続くうえ、
立ち上がりでハンドルが不安定にプルプルしてるときあるし。

トップブリッジにステーかまして付けてるので、
ハンドルの振れる動きがカメラに悪影響してるのかも。

<ファームウェアのアップデートとSDカードの変更によってほとんど発生しなくなりました>
こんな記事を見つけましたが、ファームウェアは更新済みです。
あとはダメ元でSDカードを交換してみようかな。

もしくはカメラの新調か...。
GoPro4 Session欲しいよー!





もどる