ダムへ走りに行ってきました
昨日O/Hしてみたステダンの調子を確認するため、いつものダムへ走りに行ってきました。
そろそろ寒くなってきたので、防寒代わりにこないだ買ったツナギ着用で出発!
ダムの少し手前にあるたいこ弁当で一服。
今くらいの季節はツナギ着て調度良い気温です。
ツナギ姿だと、バイクから降りてぼーっとしてる時がすこし恥ずかしい(照
隣の車から降りてきたおっちゃんから、
おっ! 本格的な格好やな。
とか言われて照れ笑いw
走ってるとあまり気にならないんですがね。
最近はこの格好でコンビニ入るのも躊躇してしまいます(恥
10代の頃、落書きまみれのボロッボロツナギでハーバーランドのゲーセンに入ったのはいい思い出。
ステアリングダンパーの調子ですが、動きが新品のようになり絶好調!
オイル抜けてた時は街乗り8-10くらいの番手で丁度でしたが、O/H後は3-5で十分仕事してくれます。
停車中に試しに20まで回すと、ガッチガチでハンドル動きません。
よしよし。とりあえずはO/H成功のようです。
交換できなかったOリングの部分からオイル漏れするかもしれないのでそこが心配。
オイル注ぎ足しゃえっか。
ダムに向かう途中で、アッパーレスのレーサー仕様みたいなバイクとすれ違い、
思わずガン見してしまいました。
今日も誰も居ないやろなーとダムを登ってみると、
先月お会いしためちゃっ速のRZの人が走ってました!
それと、数年前に一度走ったことのあるロスマンズツナギのCBの方もおられました☆
CBの方は、つい最近CB750から1300に乗り換えたようで、バイクがピッカピカ。
純正にこだわりがあるようで、このまま綺麗に乗っていく予定みたいです。
ホンダのゴールドホイールて、カッコイイですね!
ご無沙汰してますー!とCBとRZの方と3人で話こんでると、なんかトンデモないバイクが登ってきました。
なにこれ・・・レーサー?めっちゃカッコイイんですけど!!
てかさっきすれ違ったよね!?
VT250ベースのレーサー車両を公道仕様にしているようです。
スイングアームは88NSRで、ホイールはCBR。
フロント周りもごっそり変わってリアサスもレース用のshowaです。
リンクもワンオフで作ってるみたいで凄いことになってます。
この手のバイク大好き☆
つーか、ヘッドライトとかフロントのウインカーは・・?と聞いてみると、
ちゃんと付いており、ヘッドライトはメーター下のハーネス付近にプロジェクター型がコッソリ付いて、
フロントフォークのアウターにLEDテープが貼ってあり、これがウインカーのようです。
凄い!バッチリ光ってるw
話してると、5年ほど前まで増○で走ってたようで、
僕とも会ったことがあるそうです!
記憶力が壊滅的に悪いので、ごめんなさい、最初全然判りませんでした(泣
NSR50で走ってたようで、当時の写真を見せてもらうと、なんとなーく見た記憶があります。
そういや二本ツノメットのN5の子が居たような・・・!
とっしーとか知らんのかな。
ナンバーのステーが折れてとりあえずビニテとタイラップで無理付けしてるのを見て、
昔の増○組の雰囲気を思い出しますw
キーレス仕様で、ハーネスの一部がキー代わり!
最高です☆
そのあと4台でダムを登ったり下ったりして遊びました。
相変わらずRZ速すぎです(凄!
今日もケツ突っつかれまくりです。
プレッシャーに負けて何度かオーバーランで突っ込みそうに(汗
なんつー切り返しの速さや。。。
一往復だけVTに試乗させてもらいました。
250ですが、そこそこトルクで下からよくまわるエンジンでした。
何より車体が細く軽いので、切り返しが速い!
R6のつもりでぐいっと切り返すと、思った以上にペタペタ切り返せてすごく楽しい!
峠道は250の方が上まで回せるし軽いから乗って楽しそうですね。
夕方近くになり、CBとRZのお二人は先に帰路につき、
しばらくVTの子と話し込んでると薄暗くなってきました。
板金屋さんに勤めてるようで、峰の麓に会社があるんですー。と聞き、
もしかしてキム兄さんが勤めてるところかな?と聞くと、同じ会社ですよーと。
まさか木村くんの会社の後輩だったとは!
世間は狭いです☆
ノリで、今から増○走りにいくー?て話になりましたが、
暗いし寒いので、日を改めてどこかで走ることにしました。
今日はなかなか楽しい一日でした。
もどる