岡山国際サーキット走行会
ついに走行会の日がやってまいりました。
あいにくの天気で、いつ雨が降ってもおかしくない空模様です。
朝7:30に出発。
2号線を西へ走っていると、赤穂あたりからポツポツ雨が・・・。
岡山国際に到着!
路面は濡れてないようですが、霧のような雨が降ったり止んだり。
今年は、オオカワさんとこからは私一人だけのエントリーとなりました。
ちゃっちゃとバイクをおろし、受付を終わらせます。
今年も上級クラスで参加。
まず一本目。
ピットレーンで並び、早速GoPro3のスイッチを入れると、
・・・・・
なぜか無反応。
えーなんじゃこりゃー。
既に順番待ちの場所でならんでいるし、
走行時間まであと3分とアナウンスが流れていたので、
仕方がなくリアカメラだけ起動しました。
無事終了しました。
なんかしらんけど、えらくタイヤが滑るような気がして、全然走れず。
一度、 あ、これ滑りそう と考えてしまうと、どうにもビビって寝かせられなくなります(泣
オンボードカメラは、どうもエラーが起きてしまったようで、
一度USBでPCと繋いでエラー解除しなくてはならないようです。
次の走行枠からは、旧GoProを前に付けることに。
GoPro3の方が綺麗に撮れるのにな〜。
う〜む、残念です。
サーキット価格のうどんをすすりながら見学。
ほかに、ラーメンやらカレーがありますが、なんとなくいつもうどんを注文してますw
お昼ごろから、本格的に雨が降り始めました。
二本目も、上級クラスからの走行です。
なんとか転ばずに終えました。
パラパラと雨が降る中、路面を気にしながら走るより、
完全に路面が濡れてたほうが、かえって諦めがついて走りやすい気がします。
めっちゃくちゃに滑りますが、なぜか楽しいw
初めてグラベルに突っ込みましたが、ホントにタイヤ埋まるのね。
一旦降りてからトコトコ押して脱出しました。
二本目と三本目の間に、ジャンケン大会があり最後のほうでようやく勝てて
冬用のインナーグローブをゲット!
三本目は、さすがにこの雨なので走らずに帰られるライダーさんが大勢いました。
だれも好き好んで雨の中走りたい訳ではないもんねぇ。
折角来たので、三本目にも参加することにしました。
台数が少なくなったので、上級、中級クラスの混走となり、
走行時間も40分でフリー走行に。
怖くなってきて途中でピットイン☆
無事に走行会が終わりました。
後片付けをし、荷物をまとめ帰宅しました。
写真を何枚か貼りはり。
転びそうで転ばなかった走行会となりました。
来年は晴れるといいなぁ。
11/11
HMCのサイトから写真引っ張ってきました。
一枚目の写真、GoProの電源が入らなくて覗き込んでるところっぽいです(笑
ついでに、一昨年の走行会の写真も買ってきたのでUP。
↓
外から見ると、肩に力が入ってるのがよく分かります。
力抜いて軽やかに乗れるようになりたいなぁ。
もっと上半身を伏せて頭を出口に向けたほうが写真うつりは良さそうです。
フォームが変に見えるのは、座ってる位置が前過ぎるのかも?
あと、書いてませんでしたが今までサーキットでも膝を擦れた試しがありません。
皆どうやって膝擦ってるんだろw
もどる