カーナビ取り付け








前回のツーリングで酷い目に遭ったので
R6にカーナビを取り付けることにしました。

付けるナビはコレ。






なんとも怪しげな「海宝」という中華メーカーの
ポータブルナビです。

数年前に軽トラ用として購入し、
殆ど使わずに放置してたブツです。

1万円しなかった記憶が…(゚д゚)





トップブリッジに適当なステーを取り付けて
ナビとマジックテープで固定します。






こんな感じでナビ固定。
ちとユラユラしてますが、まぁ大丈夫かと。

で、問題は電源。

この手のナビはシガーソケットで電源を取るタイプなので
現状電源が取れません。

そこで






こんなのをムサシで購入。
最近はバイク用の防水ソケットとか便利なのがあるんですね。

すごく助かる^^






配線をバッテリーまで持っていきます。
カウルの裏からフレームの裏、
タンクの下を通してバッテリーへ。

ちと面倒でしたが、なんとか取り付け完了。






付いたどー!

激安ナビですので、振動やらですぐ壊れそうな気もしますが、
遠出の際はコレ使ってうろつくことにします。


フロント周りの重量化が止まりません(・・;)




もどる