鳥取砂丘へ行ってきました






天気も良いし昼から暖かくなりそうなので
ふらっと鳥取砂丘へ行ってきました。

そうそう、こないだオオカワさんとこでフロントフォークをo/hして貰いました。






o/h後乗ってみると、すごくしなやか〜♪
最初硬すぎかな?と感じましたが10分も経たないうちに慣れました。

切り返しがすごくスムーズになり、スイスイ寝てくれます。
フォークo/hマジオススメ!


でわ鳥取砂丘へGo!






29号線を北へ。
途中、道の駅で一休憩。

天気いいし気持ちがいいねぇ。
車通りも少なくスイスイ引原ダムまで来ました。

途中ちょこっとオンボード撮ってみました。





R6 ツーリング動画






雪解け水コワス・・・。

戸倉峠付近から路面が怪しくなってきました。
気温も下がってき、電光掲示板では8℃

今日は北でも暖かいと思いジャケットの中のモコモコ取っ払ってるし、
ジーパンの下もジャージ無し。
寒すぎるっス><


ガタガタ震えつつ何とか峠を越え鳥取砂丘に到着。








砂丘来たの何年ぶりだろ。
ラクダさんかわいい☆

少し歩きましたが、砂に足を取られ速攻で息切れ;;

浜まで行かず途中で引き返してきました。


まだ2時くらいだったので、このまま日本海側を東に走り
城之崎まで行き312で帰ることにしました。

東に向かってしばらく走っていましたが、


寒い


流石に日本海側は4月になっても冷えます。
時折見かける電光掲示板には


4℃


真冬なみの寒さです。

いかん。このままでは死ねる。
城之崎までは行かずに何処かで道を曲がって南下しよう。

適当な場所で南下し、走ってると
どんどん山の中へ。


む?おかしいな
こっちに向かうと312方面なのにな〜。

あら、あらら?

さっき南に行ったはずなのになぜか正面に海が見えます。

そう・・・。
自分自身に重大な欠陥があるのをすっかり忘れていました。


方向音痴なんです。


しまったー!
鳥取くらいなら大丈夫♪と
地図すら持ってきてないです。

まぁいいや。

適当に走り続け、こっちかな?あっちかな?と
曲がって走って曲がって走って。。。
おぉっと!余計に道が分からなくなってきました☆

国道走ってるつもりがいつのまにか県道を走ってる始末。

360度山に囲まれた道を北か南かも分からず走り続け、いよいよ不安に。
道を尋ねようにもコンビニも見当たらない。


もう完全に迷子です。


ドコデスカ、ココ…。


地元である兵庫県内で迷子とか洒落にならん!
ウロウロしてると、








あ〜、これって余部鉄橋ってやつだ。
去年コンクリ橋に架け替えた、とニュースで見たことあります。

で、余部てどこ?w

さらにこのまま進んでいくと、何故かまた海が見えてきました。

ちょ、勘弁してw

でも、左に海が見えるってことは東に走ってるってことなので
どこかで右に曲がればおk!てことだけは確認できました。

しばらく走ってそれっぽい道を右へ(南へ…だと思う)

天気さえ良ければ太陽の位置で方角は分かるんですが、
あいにくの曇り空で分かりません;;

そして何処をどう走ったのかすらわからないのですが、
神鍋まで戻ってこれました。






久しぶりに見つけた道の駅。
地図キター!!

地図は人類史上最も優れたアイテムのひとつに違いない!
やっと今居る場所を把握できました。

これで312へ帰れるぞ〜!


小休憩した後、南東に向かって走り、
ついに念願の{国道312号}の看板を見つけました。

あぁ、これで家に帰れる!!
感動して涙が出そうになりました。
(いやマジでw)


愛しき312号に入り無事に自宅へ生還できました。


11:30頃に出発して、
帰ってきたのは19時くらいでした・・・。

給油回数 3回
走行距離 369`



本日の教訓
「近場のつもりでも地図携帯すべし」



コレ書きながら地図とにらめっこしてたんですが、
こんな簡単な場所で迷うとは自分でも信じられません…。





もどる