Windowsタブレット




ついに念願のWinowsタブレットを手に入れたぞー☆

アンドロイドタブは、安いけどスマートフォンと同じようなもんだし、
iPadは良さそうですがパワコマソフトが入らない。
そういうことで、必然的にWindowsタブレットに手が伸びました。

Windowsタブが出だした頃は、値段が7万-10万と、とても高価なシロモノで手が出ませんでした。
途中でWindowsRT搭載の比較的安いタブレットも発売されていましたが、
Windowsのデスクトップ用アプリケーションが利用できないとあるので、買っても意味無し。

2013年の年末辺りから8.1搭載のタブレットが多く出始め、
アンドロタブまではいかないものの値段も安くなってきたので思い切って購入してみました。






acer ICONIA W4-820/FP

使ってみると、当たり前ですがまんまWin8PCです。

ウチでも何度か8PCを持って行かせてもらいましたが、
マウスとキーボードだと、どうにも使い勝手が悪く感じました。
8.1になり、少し使いやすくなりましたが、
いままでXP、7と触っていた人からすると、まだまだ使いにくい。

ですがタブレットとして使うと普通に良いOSに感じます。

デスクトップを使用するときは、キーボードとマウスが欲しくなりますが、
Windowsストアアプリでは直感的に動かすことができ、すごく使い勝手が良いです。

ただ、何かとマイクロソフトアカウントで縛ろうとしてるので面倒くさいことがあります。
登録してしまえばいいだけの話ですけど。






裏は金属っぽい質感のプラスチックパネルで、真ん中にacerの文字。
触るとプラスチック感全開です。

OSはWindows8.1で、オフィスソフトも入ってるので、
キーボードさえ用意すればビジネスノートみたいな使い方もできそうです。

CPUもintelのAtomクアッドコアで、普通に使う分にはサクサク動きます。
メモリーは2Gですが、遅いとは感じません。






画面サイズは8インチで、薄さは100円ライターくらいです。
重量は400gちょっとで、少し重いかな。

手持ちのタンクバックにもスッポリ入るサイズなので、出先でパワコマいじれます☆
ただ、マイクロUSB端子が一つしか無いので、充電しながら他の外部機器を繋げられないのが残念です。

iPhoneをテザリング契約して出先でもネット使えるようにしてみようかな。

買って間もないので、まだ使い方に慣れていませんが、
適当にアプリ放り込んで遊んでみます。


2014/ 8/ 4



もどる