自作ホットイナズマ





少し前に、久しぶりにはっしーと遊んだ時に
自作の『ホットイナズマ』を入れてんでー!と自慢されました。
相変わらず面白いことしてんなー。

ホットイナズマなるパーツは前々から知ってましたが、

『付けるだけでトルク、パワー、燃費アップ!』
『始動性が良くなり、アイドリングも安定!』

など、あからさまなオカルト商品の宣伝文句だったので、全く興味がありませんでした。

しかし、はっしー曰く、全く効果が無いわけでもない。とのことなので、
自分も試しに作ってみることにしました。






作り方は、コンデンサを並列で繋ぎ、バッテリーの+ -に接続するだけのようです。

自作してる人のブログなどを見てみると、大きさが違うコンデンサを2個や3個入れてるようです。
理由は判りません。調べてもいません(汗

なんとなく選んだ日本ケミコン製の6800μFをふたつ突っ込んでみることにします。
安全のため管ヒューズも取り付けます。






余ってる生基盤を適当にカットし、部品を載せてちょちょいと半田
位置合わせをミスって何度か引っこ抜いたのでキタナイ半田がさらに汚くw

つーかこんな単純なもので効果があるのだろうか…。
未だに半信半疑です。








ケースに入れて、ふたをして、
自作であることを積極的にアピールするため文字を入れます(落書き

バイクを修理に出したときなどに、サービスマンに見つかり ナニこれ と言われても、
ホットイナヅマです☆ 自作です☆ と、笑顔で答えてみようと思います。

中身を固定してないので、ケースを振るとカラカラとチャチい音がします。
両面テープか何かで固定してからバイクに付けることにしよう。


部品代は、
コンデンサ×2 648円
ヒューズホルダー 72円
ガラスヒューズ 31円
プラケース 205円
電線等 余りもの
計 956円ナリ




2014/ 7/23


もどる