VFD管時計






今回はVFD管(蛍光表示管)時計を作ってみます。

通販サイトで見てると、結構簡単っぽく、工作というよりはプラモデルです。
値段も安いので、早速ポチりました。





届いたので、箱を開けてみるとこんな感じです。
部品点数も少なくて、ホント簡単っぽい。

ですが、どこにも説明書が見当たらなくて、HPで確認してみると、

●組立説明書はついていません。こちらのページ(英文)を参照のうえ、組み立ててください

とのこと。

英語全く解らないんですが・・・(汗
Google翻訳先生に頼りながら作っていくことにします。





とりあえず写真の通りに半田付け。





ここで一旦DCジャックを繋いで電圧確認。
問題無いようです。





どんどん半田していきます。





ここでも一旦テスターで確認。
今のところ順調です。







少しずつ長さを短くしたアシをソケットに差込み半田。





基盤も完成しました。

半田付け、慣れてくると一箇所2、3秒で出来るようになりスイスイ進みます。


次にいよいよ仮点灯です。




もどる  すすむ