BenQ XL2411T
acerのモニターをメインで使用していましたが、
グレアパネルなので部屋の電灯が反射して気になってしかたがないので、
消費税があがる前に思い切って新しいモニターを買ってみました。
よくゲームをするので、144hzのモニターを初購入。
ASUSかBenQで最後まで迷いましたが、餅は餅屋ということで、
モニター屋のBenQ製を選んでみました。
サイズは今までと同じ24インチフルHDです。
見た目はすごくシンプル。
ある程度上下し、上下左右首振りできます。
やっぱモニターはノングレアに限ります。
グレアだと、画面が暗くなるたびにニヤけたキモイおっさんが映る不具合が発生してしまいます。
DVI-D端子を使用しないと、144hz稼働できません。
通常のDVIよりピンが多いですね。
早速設置して色合い拝見。
うぉまぶしっ!
FPSなどのゲームで、暗い場所の敵を見やすくするためか
標準では半端無く明るいです。
こうギラギラ明るいと目が痛くなるので、下のような設定にしました。
画像の詳細設定を動画にして、
輝度 25
コントラスト 62
シャープネス 7
Black eQualizer 4
色温度
赤 85
緑 88
青 88
さらに、AMD Catalystのディスプレイの色設定を
色調 0
彩度 105
明るさ -7
コントラスト 103
色温度 5700K
これでもまだ明るく感じます。
少し暗めでコントラストちょい高めな色合いが好きなので、
自分にあったセットを見つけるため、ちびちびイジっていく予定です。
いままでメインで使用していたacerはサブに置き換え。
60hzモニターでは飛々で動いていたマウスカーソルが、
144hzにしてみると、ぐりぐりヌルヌル動いて気持ちいい☆
FPSやアクションゲームなどでは良さそうです♪
TNモニターの割に思った以上に視野角が広く、
顔から70cmほどの距離だと全く問題ありません。
画像設定で、ある程度輝度を抑えると、かなり見やすくなります。
TNパネルなので写真や動画などは鮮やかさに欠け、黒に締まりがない映像になりますが
144hz対応で反応速度も良いし値段もそこそこ安いので、ゲーム用としてはよさげなモニターです。
2014/ 3/ 8
もどる