TEAC AI-301DA-SP
愛用してた中華アンプの調子が悪くなり、新しいのに入れ替えることにしました。
最初はUSB-DACのヘッドホンアンプを買う予定でしたが、
せっかくなので、スピーカー出力もあるステレオプリメインアンプ(DAC付)にしてみました。
購入したのはTEACのAI-301DA-SP。
話題の?ハイレゾ対応で、USB・光・同軸デジタルケーブルを入力出来ます。
さらにBluetoothまで搭載して、スマホから音楽飛ばせます☆
PC用としてはすこしオーバースペック気味な気もする…。
早速接続して再生してみました。
メリハリとキレのある音でとってもGoodです☆
軽めのEDMやエレクトロスウィング流すとすごくイイ。
音が広く厚みがあって一つひとつの音がクッキリシャッキリ聞こえてきます。
適当に作った自作SPでもこんな音出せたのか。
ヘッドホン(AKG K240Mk2)でもいい感じです☆
変なノイズも無いし音の厚みが増えた気がします。
今まで他の音にかき消されて聞こえづらかった音まで聞こえます。
オーディオ素人の僕でも違いがハッキリ分かるくらい。
PCのサウンドカードはとりあえず挿しっぱなしで
新しいアンプのAUXにぶっこんで切り替え出来るようにしました。
ハイレゾ音源でも探してみるか。
2018/ 2/11