オイル交換・他
最近暖かくなったりまた寒くなったりしてますね。
体調管理しっかりしとかないと。
今日はオイルとブレーキフルードの交換をします。
コックをひねってオイルどばー。
出口が小さいので排出に少し時間がかかる。
今のうちにジョッキ出してオイル計っておこう。
ん?
空ジョッキに1L缶をぶっこんだんだけど、1Lよりだいぶ多い。
1.1Lくらい入ってそう。
缶の内部やジョッキに付いて残る分を考慮して多めに入っとるんやろか。
20年以上自分で交換しておきながら1L缶に多めにオイル入ってるの初めて知りましたw
オイルはいつものヤマルーブプレミアムです。
オイル窓から量を確認して交換作業終了。
走行距離 7631km
次はブレーキフルードの交換。
1/3缶くらいホンダ純正のフルード余ってたんだけど
いつ買ったか不明なくらい古そうだったので
新しくヤマハ純正フルード買ってきました。
スモーク入ったオイルタンクだから汚れてるかあんまりわからん。
前後フルード交換完了。
今度思い出した頃にオフ車のフルードも交換しとこ。
キャリパー外して掃除しようと思ったけど、なんか面倒なのでまた今度。
それよりも車体がバッチィから洗車しよう!
あわあわにしてゴシゴシ。
洗車してるといつの間にかご近所猫が見学に来てた。
じゃぶじゃぶ水ぶっかけてるのに動じんヤツやな。
綺麗にしてひと段落したので座って一服してると
膝の上を占拠されてしまった☆
SGXぶっかけてピカピカにしたいんやけど…。
ポカポカ陽気でネコもご機嫌そうだ。
やっと膝から降りてくれたので
SGXぶっかけて拭き上げて、余分な水分をエアーで飛ばして洗車完了。
ピカピカになりました☆
アンダーカウルのカーボン風シールがボロくなってきたから
外して塗装したいな。
でもダムで走るとゴリゴリ擦ってしまうんよなぁ。
すぐに下地のサフェが出てきそう。
ポンコツな純正リアサスが沈みすぎる。
XSR900GPに入ってるフルアジャスタブルのリアサスってコレにポン付けできるやろうか。
擦って削れても目立ちにくい黒のサフェーサーってあるんかなと前に調べたんだけど、
グレーはあるけど黒は見つからなかった(泣
乾燥ついでに少し近所を回ってきました。
桜もいい感じに咲いてる☆
明日は雨っぽいから、その次の日曜日、晴れたらカメラ持ってダム奥の桜撮りに行こう。
もどる