エアクリ交換





今日はエアクリの交換をします。

フルエキに交換してECUも書き換えしてもらってるのに
いまだに純正エアクリでしたw

ECU書き換えの際の注文書に
社外エアフィルターに交換予定と記入してたので
そのようにセッティングしてくれてました。

有名どころのK&Nフィルターの方が少し安かったんだけど
R6にもDNA製を取り付けていて結構良かったので同じメーカーにしてみました。

22年型のXSR用は無かったので同エンジンの21年型MT-09用です。






シートとタンクを外したところ。
R6は簡単にタンク下ろせてたんだけど、XSRはまだ慣れてなくてちょっとしんどい。

前回ガソリン満タンにして帰ってきたので
タンクがめっちゃ重たい(泣






純正エアクリに蛾がへばりついてた。
割と虫が入って来るなぁ。






箱の中にはフィルターと説明書と保証書、ステッカーが数枚入ってました。
あと二次エア防止のパッキン代わりのグリス。






純正と比べるとフィルターの面積が全然違う。
めっちゃ吸いそう。

本体が少しオイリーだったのでフィルターオイル塗ってるのかと思ったけど
どうも塗ってないっぽい。






R6用に買ったフィルターオイル、まだ少し残ってるから塗布します。
オフ車用のフィルターオイルとして捨てずに残してました。






塗りすぎ注意でうっすら伸ばしていきます。
R6用に初めて塗布した時、塗りすぎてエアクリボックス内オイルまみれになってましたw






エアクリボックスに取り付け。
少しまだら模様だけど一晩寝かしてる間に行きわたるかな。






タンクとシート取り付けて作業完了。

オイル塗布した直後にエンジン始動はダメって説明書に書いてたので
エンジンかけたい衝動は抑えて道具片付けて終了。






今日もご近所猫が二匹揃って見学にきてました。
最近は空気読んで作業中にまとわりついてこなくて助かってます。

玄関開けると一緒に入って来ようとするのがちょっと困るけど。


明日はダムに誘われているのでカメラ持って行こう!



もどる