寄り道しながらダムへ
今日はいつもと違うルート回りながらダムへ走りに行くことにしました。
一旦5時くらいに起きたんだけど、まだ外は暗い。
朝日が昇るのも遅くなってきましたね。
気温はまだまだ暑くしんどい毎日が続いてます(汗
いつになったら涼しくなるんだ!?
二度寝して6:30くらいに出発!
朝は涼しいし車は少ないしスイスイ走れます。
加西を抜け西脇に入り糀屋ダムへ行こう。
ダムへと続く峠に突入。
もう少し道幅広くて綺麗なら面白いクネクネ道なのになぁ。
到着!
涼しいし静かで景色も良いしいいところです☆
帰ってからダムについて調べてると、
実はこのダム自○の名所で割と有名な心霊スポットでもあるみたい。
のんきに写真撮ってのんびりしてたけど
いわくつきのダムだったのね…。
フフーンフーン♪と、鼻歌を歌って
景色見ながら渡った橋も身投げの多発ポイントとかなんとか。
こわ…。
道の駅杉原紙の里でトイレ休憩。
朝から結構お客さん居るなぁ。
トンネル越えたあとの高速でかっ飛ばせる峠楽しい☆
道も広くて綺麗だし車通りの少ない時間帯は周回したいくらい。
久しぶりの青垣の酷道を抜けて銀山湖の外周をのんびり。
ここの休憩場所に寄るのも久しぶりな気がする。
タバコ吸ってるとラリーカーみたいな車がぶっ飛ばして走って行ってびっくりしたw
朝っぱらからあの手の車見るの珍しい。
僕がバイクに乗り出した頃は走り屋仕様のハチロクやらシルビアが
どこでも見かけるくらいよく走ってたけど
最近は滅多に見ないです。
あれだけそこら中で見かけたかっ飛ばし仕様の車達はみんなどこへいったんだろ。
ダムに到着!
予想してたけど誰も居ない。
ちょこっと走って午前中には帰ろうかな。
カメラリュックを茂みに隠して何本か走ろうかと準備してると、
一台車が登ってきた。
おや、あのエッセは…足さんや!
ご無沙汰してますーー!
ここ何年かお見掛けしてなかったので
どうしてるのかなーと思ってたところです!
どうやら身体の調子が良くなくバイクどころじゃなかったそうです…(泣
大変だったんですね(汗
最近は落ち着いてきたようですが、
お仕事の都合で来年の3月くらいまでバイクはおあずけ状態だそうです。
来年、お仕事が落ち着いたら
久しぶりに林道行きましょう☆
それまでにウチのオフ車も整備していつでも動かせるようにしておきます!
近況やらバイクの整備のお話やらたくさん聞けて満足☆
11時くらいに平さんと藤さんも来られました!
おはようございます☆
4人でお喋りしてまったり。
藤さんは青森までツーリングに行ったんだとか!
青森とか腰とケツがお亡くなりになる距離だ…。
僕なんか鳥取行って帰ってくるだけで
しんどいしんどい言ってるのにw
一眼カメラも持ってきてるので、久しぶりにバイクの写真撮ってみよう。
前に撮ったのは4月後半。
ずいぶん撮ってなかったんだなぁ。
今年は目指せ脱フルオート撮影と決めてるので、
初めての置きピン撮影を試してみます。
シャッタースピード優先で1/125〜1/160。
シングルAFでF値はオート。
晴れたり曇ったりなのでISOと露出を補正しながら練習。
これは酷い。低いフォームで被写体はカッコいいのに
撮影が下手すぎる。
何枚か撮ってるうちに少しずつマシになってきた。
ひたすら待ち伏せ連写。
何枚かは良い感じに撮れた☆
シャッタースピードは1/125くらいで練習するのがいいかな。
やっぱり正面からの撮影も
タイヤの溝が見えない方がスピード感あって速く見えますね☆
慣れてきたらもっとシャッタースピード落としてみよう。
13時回ったくらいから空模様が怪しくなってきた。
にわか雨が降りそうな雰囲気なので、解散することにしました。
お疲れ様でした☆
またカメラの練習に付き合ってもらえたら嬉しいです!
ダムを降りた途端に路面が完全に濡れてる(汗
ついさっきまで降ってたみたいだ。
南下してるとポツポツと雨が降ってきたけど、
すぐにやんで助かった。
帰りは寄り道せずまっすぐ帰宅しました。
帰ってMotoGP観戦〜♪
もどる