キャリパー洗浄と洗車




最近急に暖かくなったかと思ったらまた冷えだしたり
身体がついていきません(汗
2月終わりに久しぶりに風邪もひいてしまった。

もう3月なのに今年まだ一度もXSRに乗れてないです。

乗ろうと思えば乗れる日もあったんだけど、
なんかその気が起きなくてずっと放置しっぱなしでした。
(思い出した頃にアイドリングだけはしてます)

もうすぐ暖かくなるはずなので、
ブレーキのメンテでもしておくことにしました。






3ヶ月ぶりに転がしてメンテスタンドかけました。
ブレーキディスクサビッサビになってるだろうなと思ってたけど、
意外と綺麗なまま。

カバーかけていても放置期間が長いとホコリっぽくなりますね。






あと3ヶ月で2年目だけど
まだ走行距離5300km。

全然走ってないな。

新車から一度も掃除してないキャリパーを洗浄していきます。






うむ。なかなかキタナイ。
パッドもまだまだあるけどフェロードか何かに交換したいなぁ。

ヤマハの純正パッドはめちゃめちゃ長持ちしますね。
R6とか16年乗ってリアの純正パッド全然減ってなかったです。

中性洗剤ぶっかけてブラシでゴシゴシ。






綺麗になった☆

シリコンスプレーをうっすら塗ってモミモミ。
動作も良くなった。








反対側もゴシゴシモミモミ。






左キャリパーはABSのケーブルがなかなかうっとおしい…。

ブレーキホースも交換したいけど、
ABS付きのブレーキホース交換って難しそうだから手が出ずにいます。

お店でやってもらった方がいいかもしれん。






キャリパー洗浄おしまい。
リアは…また今度でええか。あんま使ってないし。

チェーンは軽くルーブふりかけておきました。
ちょいちょい点錆び出てきてた(汗






去年の秋くらいから知らない猫がうちに入り浸ってます。
増えたら困るから去勢だけして開放して地域猫にしてます。

この錆猫めちゃめちゃ人懐っこくて、裏でゴソゴソしてると
スキップしながら寄ってきて足元にまとわりついてきます(かわいい

大体の野良(地域猫)は人の顔見ると少し離れた所から様子見してるんだけど、
こいつはお構いなしに寄ってくるから踏んづけそうになる。

さすがにエンジンかけたりすると逃げていくけど。

車の下に居ることが多いから
車に乗り込む前は猫バンバン必須。


次は全体的にホコリっぽいので洗車。






水ぶっかけてスポンジでゴシゴシ。
SGXもぶっかけて磨き倒しました。






綺麗になったべー☆

エアで大体の水気飛ばして、少し試乗してこよう。






遠回りしてブレーキの様子をみつつ近所の山に到着。
夕方になって日が落ちるとめっちゃ寒い。

麓のコンビニで暖かい飲み物買って置くべきだった(凍







ピカピカになったバイク眺めてると気分いいです☆
タバコ一本だけ吸って帰宅しました。

早く暖かくならんかな。





もどる