ハンドル交換




先月の25日前後、すっごい雪降りましたね。
滅多に雪が降らないウチの近所でもガッツリ積もって大変でした。
徳さんのご自宅周辺では午前中-10℃まで下がったんだとか(凍

温暖化どこいったんだ。






今日は暖かいので、先月買って放置してたハンドルを交換してみます。






買ったのはアクティブのアルミテーパーハンドル。
一番低いスーパーロータイプです。

適当に選んだんだけど、本当に付くんだろうか…。








現状でもハンドルを目一杯切ると、
スイッチボックスとタンクとの隙間が指1本半くらいしかありません。

25mm下がるとアウト。

一旦純正ハンドル外して仮で組んでみます。








ハンドル置いてみました。
結構幅が狭くなるな。

純正ハンドルがワイド目なので狭くなるのは大歓迎。








スイッチボックスも仮組み。
余裕でイケるやん。

付けられそうなので、そのまま作業続けていきます。






一旦外して純正ハンドルと比較してみました。
幅めっちゃ狭くなりますね。

車検のとき車幅で引っかかるだろうなぁ。
構造変更しないとダメかも。






跨って角度調整。

スイッチボックスの位置合わせのために
ハンドルの穴あけ加工も必要なので慎重に位置決め。






ハンドル角度と穴あけポイントを決めたら
またハンドルを外してドリルで穴あけ。








元通りに組んでバーエンドも付けて完成です。
目分量で穴開けた割にスイッチボックスの場所もバッチリ☆

グリップは純正を使いまわしです。








ハンドルを左右に目一杯切ると、
右のスイッチボックスは多少余裕あるけど左はカッツカツでした(汗

3mmくらいしか余裕ない。

仮で組んだ時余裕あるように見えたのになぁ。
数度ハンドルを起こした方がいいかも。






見た感じあんまり変わらんけど、15mmくらいハンドル下がりました。

少し試乗してみると、ほんの少し前傾になっていい感じ。
ハンドル幅が狭くなった分、腕と肩が楽になった気がします。

暖かい日にどこか走りに行ってみよ。
リアタイヤも買ってるのでそれも交換しないと。



もどる