ススキ見学してきました




少し前から右の手首から親指にかけて痛みがあり、
本格的に動かせなくなってきたので病院へ行ってきました。

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)ですねー。

なんすかそれ。

手作業や手首を酷使する仕事の人に多い腱鞘炎だそうです。

そういや先月、突貫で終わらせないといけない現場があり、
昼メシ抜きでひたすら電線剥いて重い物運んで手首を酷使したなぁ。

手首の親指側が腫れて、ちょっと親指動かしただけで
激痛が走ってました(涙

炎症止めの薬飲んでシップ貼って安静にしといてね。
どうしても動かさないといけないのならサポーター付けてみるといいですよ。







そういうことなので、こんな感じのサポーター巻いて
なるべく右手親指周辺を動かないようにしてました。

寝る時はもうちょっとゴツいサポーター巻いてます。

折角走りやすい季節になったのに、
バイクに乗れず残念な10月になってしまいました。


利き手の親指が動かないとホント大変。
箸も持てないわ文字書きにくいわ仕事もろくにできないわ、
ここ2週間ほど色々と面倒になってました。


おかげさまでずいぶん良くなってきたので、
今日はリハビリがてら砥峰のススキを見に行ってくることにしました。






朝早くは寒いので、11時前くらいから出発。

アクセル握ってひねる動作はそんなに痛みありません☆
親指以外の4本は問題ないのでブレーキ操作も大丈夫。

グリップ握りながらキルスイッチ操作しようとするとまだ痛いっす。






ここ最近急に冷え込みだしたので風が冷たい。
ついこないだまで暑い暑い言ってたのに。






ちょっと休憩。
バイク停めていつものクセで親指でキルスイッチ押そうとして
イテテーってなりましたw

普通に乗ってる分には全然問題ないんだけど
大き目のギャップに乗っちゃうと結構痛みます。

調子良ければススキを見た後ダムに寄ろうかと思ったけど
ちょっと厳しいっぽい。








峠を流すの久しぶり。
今日は車少なくて走り放題でした☆






ススキの高原に到着。
丁度見頃です☆






天気が良ければキラキラ光って綺麗なんだけど、
あいにく今日は曇り空。

いつものタダ見スポットで何枚か写真撮ってのんびりしました。

そろそろ下ろう。





駐車場は凄い数の車!
満車で停めるところ無いみたい。










車、車、車!
長谷方面からの登りの峠で大渋滞してました。

京都ナンバー大阪ナンバー倉敷やら鳥取と
色んなところから来てはります。

こりゃ大変やなぁ。
上まで1時間以上かかるんとちゃうかな。

何年か前も同じような光景見たけど、
今年は特にお客さん多いみたい。

ススキ見学に来られるなら
峰方面からだとスムーズでオススメです。

あ、でも停めるところ無いか…。






麓のいつものコンビニで軽い昼食タイム。
ちょっとした物産展的なことやってて、店の外で子供がわなげしてました。

ほーん。おこちゃま下手くそやなぁ。俺なら一発で入るのに。
とか思いながら外のベンチでコーヒー飲んでると、
顔なじみの店のおっちゃんが

あんちゃんも試しにどうや!?

えw おっさんがひとりで輪投げとか不気味すぎるのでいいっすw
丁重にお断りしたんですが、まぁまぁ一回だけ!と食い下がるおっちゃんに負けて
やってみることにしました。

どうせやるなら勝って賞品のお菓子セット持って帰ったんねん。






見事全弾外して残念賞のチョコレート3粒貰いました☆
なんだこのクソエイムは。

親指が快調なら全弾命中した…はず!






最後にいつもの山で休憩。
残念賞のチョコレート食べながら少しボケっとして帰宅しました。

冷え込む前にダム行っときたいなぁ。



もどる