近場を回ってきました
お盆休み最終日。
良く晴れそうな天気なので今日こそオフ車で林道へ…。
と思ったんですが、こないだダムで遊んでめっちゃ楽しかったので
XSRでコソ練したあと近場を回ってくることにしました。
これだけ乗りたい走りたいってなるのはR6買ったとき以来です。
出発が10時くらいだったので、
高速使ってダムへ直行。
初のETC付きバイクなのでめっちゃ楽☆
まだ数回しか高速使ってないから
ETCのゲート抜ける時ちゃんと開くか未だに不安ですw
R6の時は、あんまり高速使わんし遠出もせぇへんからいらんやろ。
とか思ってたけど、こんなにもラクだとは思わんかった。
R6にもさっさと付けるべきやったな。
高速走って思ったんだけど、最高速はそんなに出ないバイクだし
割り切ってスプロケを加速仕様にした方が面白いかも。
ダムに到着。
この時間に誰も居ないってことは
今日は誰も来ないかな。
R6並みのペースで走れるようにコソ練☆
スライダーにGoProくっ付けて
フロントサスの動き撮ってみます。
どりゃー!
伸圧の減衰を調整して5分走ってまた調整して5分走って
乗りやすくなるようセッティング。
イニシャル回せるようにスパナも積んでくるべきだったな。
弄りすぎて途中から訳わからんことになってきました(汗
ロケットみたいな加速もだいぶ慣れてきて回せるようになってきたZe☆
いい感じで周回してると、
左カーブで何度かガリっと嫌な音が鳴ってる。
スタンドの先っぽ削れてる…(汗
バンク角はこの辺りが限界なのか。
今はカスってる程度だけど、
何かの拍子におもっきしヒットさせたら車体浮いて転びそう(汗
危ないからこの棒の先、少しカットしとこ。
休憩挟みつつ1時間半くらい行ったり来たりで疲れてきた。
タイヤも勿体ないし、今日はこの辺で勘弁したろ。
その辺うろつきながら戻ることにします。
銀山湖の外周をまったり走行。
暑いけど天気良いから気持ちがいいねぇ。
そのまま青垣の酷道へ突入。
そういやこの道、西行の登りでしか通ってなかったなぁ。
下りは結構怖いな。
うおー。
道幅狭い所で対向車が。
山肌ギリギリに寄せると、Fタイヤがアスファルトから落ちてしまい
砂利で滑って転びそうになった(汗
こっちがバイクだからなんとか通れたけど車同士の対向なら大変やろうね。
高速峠で快速走行。
車通りも少なく楽しい☆
道の駅で休憩。
お盆休みだからか、車大量に停まってました。
一服して出発。
そういやこの辺ででっかい風力発電あったよな。
寄ってみよ。
でっけー!
バイクが豆粒サイズになるまで離れないと全部映らない。
今日も動いてませんでした☆
石油〇〇liter分エコになりました!的な電光掲示板が点いてたけど
いつ回っとるん?
最後に、じいちゃんばあちゃんのお墓参り。
家にも寄ったんだけど、化け猫みたいに長生きしてた猫、
つい最近死んでしまったようです(涙
死んだといっても確定したわけではなく、
数週間前から姿を見かけなくなってしまったそうで…。
外飼いだから裏の山のどこかでひっそり死んだのかなぁ。
去年撮った写真。
1997年にはもう大人の姿で子猫を連れてこの家に入り浸るようになってたので
25-28才くらいでした。
外飼いでこれだけ長生きとかありえんやろ。
ウチの老猫は2003年生まれで、もうヨボヨボなのに
この猫はついこないだまでピンピンしてました。
実はもうとっくに猫又になってて山に帰ったのかもしれん。
名前は最後までなかった。
もどる