車検終わりました
数日前に車検終わったよと連絡があり
今日引き取りに行ってきました。
受け渡しの際に、ちょっと気になるところがありまして…
と説明を受け見てみると。。。
ピギャー!
フォークオイル漏れてるぅ。
しかも両方…。なんてこった。
こないだタイヤ交換した時とか車検準備の時には漏れは確認できなかったんだけどなぁ。
何ヶ月も放置して埃がインナーに付着した状態で、
軽トラに積んでタイダウンでおもっきしフォークにテンションかけたんだけど
その時にインナーに付いてるゴミがシールに噛み込んだのかも。
今月ダムかどこかで軽く遊んで
GW明けくらいに修理してもらうようにしよう。
とりあえずいつもの状態に戻します。
車検用のアッパーやら保安部品を取り外し。
丁度お昼か。
バイク触りながらその場でラーメン作って食べました☆
ちょっとだけアウトドア気分。
久しぶりにラーメン林道ツーリングにも行きたいなぁ。
重たい純正マフラーを外してフルエキ取り付け。
ガスケットは新しいの入れます。
フルエキ外してる間にちょこっと磨いときました。
だいぶんヤツレてきた。
軽いから取り付け楽ちん。
排気漏れないか確認。
こないだ新しいWinタブレット買ってみました☆
2in1タブレットっていうんかな。
マグネットでくっつくキーボード付属なので操作しやすい。
サーフェスを狙ってたんだけど、予算の都合で謎の中華製ですw
リアのハイグリップタイヤ一本くらいのお値段☆
セレロンのN4020っていうウ〇コCPUだけど、前のアトムCPUタブレットよかなんぼか動きます。
激安の癖にIPSのFullHDモニターで映像もそこそこ綺麗に映るし、
YouTubeくらいならサクサク見られる☆
車検用MAPのバックアップをとって、いつものMAPを放り込み。
配線類接続してシートカウル付けてリア周り終了。
ヘッドライト周りのよくわからん配線をよくわからんまま繋ぎます。
これで良かったんだっけ…?
適当に配線接続した割に一発でライト周り点きました☆
残りのカウルを取り付けて完成。
無事いつもの状態に戻りました。
今更だけど、フォークのインナーを綺麗に磨いて
シリコンスプレー吹きかけときました。
実際走ってみてどれだけ漏れてくるか確認するために、
少し市内をうろつきながらいつもの山にでもテスト走行してきます。
30分ほど遠回りして山に到着。
こないだ入れたタイヤ、めっちゃ喰う☆
車検ついでにオイル交換もしてもらったので、
エンジンもスムーズに回っていい感じ。
走行距離 37584km
ミナゴロシになるところだったw
フォークの状況は…
右側は結構漏れてるけど、うっすら白いのでシリコンスプレーの拭き残しも含んでるっぽい。
左側はなんでか全然漏れてない。
ちょっと走っただけやとあんまり分からんなぁ。
来週晴れたらダムに行って確認してみるか。
おまけ?
R6のカラーリングがコーラに似ていることに今更気が付いた2022年の春です。
もどる