林道走ってきました



今日は久しぶりにオフ車で林道へ行くことにしました。
去年、KSRで通った峰付近の林道をTSで走ってみることにします。






ちょっと肌寒いけど天気良い☆
29号で宍粟方面へ。

快調に飛ばしてると、前触れなく急にエンジン止まった(汗






ガソリンまだまだ入ってるのにガス欠状態。
コックを開け閉めしたりホースをぐにぐに動かすとガソリン流れてきた。

たまーになる不具合です(汗
サビかなんかが詰まってるのかも。

コック外して確認しなきゃなーと思いつつ
面倒なのでずっとそのままです。






目的の林道に到着。
空気圧を前後0.8に落として突撃!






フラットで楽しい!
TSだとかっ飛ばせます☆






分かれ道。どっちだっけ。
どちらを選んでも、たぶん峰山線まで出られると思うんだけど。

林道の途中で曲がった記憶無いので、
とりあえず真っすぐ走ってみます。






お、もう舗装路に出てきた。

KSRの時は結構長い林道だと思ってたのに、
TSでかっ飛ばすとあっという間の短い林道でした。

ここを右折するとなんたらの泉にでるはず。






岡の泉。
そうそう、そんな名前だったな。

ここでちょこっと休憩。
雪解け水があるはずなのに、ちょろちょろとしか水流れてなかった…。





少し登ったところにある林道に再突入し、峰山線へ。
山の上はまだ寒いなぁ。






峰山線に入り、気になってた支線に入ってみます。
ここに入るとさっきの林道途中の分かれ道に出るはず。






おぉ。視界が開けてめっちゃ景色良い☆

ペラペラなロープが張ってるだけで下は谷底。
ちょっと怖いけど景観Goodです。






ほぼフラットだけど、少し荒れてるとこありました。
少し勾配がきつめの下りで、終盤はヘアピンの連続。

登りだと楽しいかも。






ぐるっと一周してさっきの分かれ道に出てきました。
一部舗装路だけど周回アタックできますやん☆

今回は時計回りだったけど、逆回転で周回するのも面白そうだ。

今度来たら何周か回ってみよ。

そのまま時計回りで峰山線に戻り、
いつもの休憩所へ。






一服休憩。

笠形も良いけど、峰林道も楽しいなぁ。

支線があちこちあるので、寄り道しながら走ると一日中遊べそうです☆






そうそう、こないだ新しいジャージ上下買ってみました。
なかなか着心地いいです☆

今日は付けてきてないけど、安いネックブレースも買いました。
今度試してみよ。






休憩後、近くの山肌に突入しウッズ遊び。
こういうとこって葉っぱに隠れた石や根っこがあるから気を抜けない。

そのままどこまでも走れそうだけど、迷子になりそうなので
道路近くをウロウロ。






砥峰は一旦スルーして、少し下ったところにある林道に来ました。
ナガソウ線だっけ。

短いけど割と楽しいので、オフ車でこの辺り来ると必ず寄ってます。






少しガレ気味でそこそこ勾配。
しょっちゅう石に弾かれて明後日の方へふっ飛びそうになる(汗

けど楽しい☆






高原に到着。

少し曇ってきて寒い…。
雨は降らないと思うけど。

もう何か所か回りたかったけど、遅くなりそうだったので
今日はこのまま帰ろ。

空気圧を1.3まであげて帰り支度。






峰の峠道でどえらい運転する軽に遭遇。
対向車線まで大きくはみ出すアウトインセンター走行(危

最近この峠ではこんな感じの運転よく見るなぁ。
他県ナンバーだったからスキー客かな。

R6で流しに来るとき気を付けないとハネられそう。

雪彦へ続く舗装林道で南下し、
猫屋敷で猫見てから帰ろ。





今年の正月に走った雪道も、すっかり溶けて綺麗になってます。






到着。
猫ウォッチしながら休憩。








猫神主さんとエサや寝床の話題で少しの間おしゃべり。
小屋の中に業者さん?ってくらい箱買いしたエサ置いてるw

お買い得な猫缶が売ってるお店など教えてもらいました☆

猫ウォッチしてるとあっという間に時間が過ぎる。
そろそろ夕方近いので帰宅しました。


今日は珍しく一度も転ばなかったZE☆



もどる