バッテリー充電器買ってみました
去年の12月中頃にちょろっと近所を回ってから、
ずっとR6放置してました。
たまにエンジンだけでもかけてやらないと。と思うんですが、
寒いしめんどくさいしでほったらかし状態です。
久しぶりにエンジンかけると、案の定バッテリー弱りまくってる。
ということで、トラ師匠の亮さんオススメのバッテリー充電器買ってきました。
亮さんCBRも放置気味らしいんですが、コレのおかげで
バッテリーは絶好調だそうです。
早速取り付け。
シートカウル外して、バッテリーの+と−にケーブル取り付け。
バッテリーから電源取りまくってるせいで、
アース側はネジ山ギリギリ。
何にこんな使ってるんだっけ。
えーと、パワコマとUSB電源とフォグと…。
あとなんか色々繋いでるけど覚えとらん(汗
バッテリー充電のために毎回シートカウル外すのはだるいので
ケーブルの先はシートフレーム裏の穴から引っ張り出しました。
裏ブタ外さないと接続できないけど、
シートカウル取っ払うよりは楽です。
ケーブルを本体に繋いで、コンセントに挿して充電開始。
充電してる間に、なにか別の所を触ろうかと思ったけど
特に触る場所見つからなかったので、前後ホイール周りの掃除。
あとタイヤの空気抜け気味だったので2.0まで上げときました。
まだしばらく時間かかりそうなので、
いつも止めてる場所に移動し、充電しながらしばらく放置します。
充電終わると自動で止まるみたいなので、しばらく乗らない時は
このままほったらかしでもいいかも。
3時間くらい充電して、試しにセル回してみると
キュルルルルと元気よく回ってしっかり充電されてるみたい☆
充電前は、ギュワッキャッキャッキャと弱りまくってました(汗
ついでに3週間ぶりにTSのエンジンもかけときました。
煙で目が痛くなる(煙幕
今日はこれくらいで終わりにします。
あ、KSRのエンジンもかけときゃよかった。
もどる