チェーン洗浄
久しぶりにカメラ背負ってダムに行こうと
前日から準備してたんですが、
今朝起きてみると、すっごい曇ってる・・。
降水確率は20%くらいだけど
前回、同じような天気の時に出掛けてずぶ濡れになったので
なんか北部へ向かうのが怖くなってきた。
カメラ背負ったまま雨に降られたらかなわんので
今日は大人しくバイクのメンテでもしときます。
メンテって言っても、特に触るところもないので、
軽く洗車しながらチェーン洗浄でもします。
雨汚れをざっと拭いただけだったので
埃と汚れがまだ残ってました。
アイドリングしながらフキフキ。
フェンダー裏とか砂利まみれだった(汗
チェーンて、なんでこんなすぐに汚れるんやろ。
ルーブかけすぎなんかな。
ルーブベッタリの方が汚れが付きやすくなるし、
チェーンクリーナーでシールや封入されたグリスが劣化するので
メッキ加工されたシールチェーンは基本ノーメンテでOK。
ってYouTubeで見たことあるけど、汚いままなのもなんだかなぁ。
言ってることは理解できるけど、なんか自分で試す気になれないです。
ブログ等で、10年経っても問題ないって書いてる人もいれば、
1年半ノーメンテで、ローラーやら内プレートがサビた。って書いてる人もいるし。
しょっちゅう乗る人だとノーメンテでいいかもしれないけど
僕みたいに平気で1ヶ月以上放置するような人は注油した方が良さげな気がする。
今日もカバー取っ払って動かそうとすると、
Fディスクがサビてパッドに固着し、動かした途端パキーンっていい音鳴ってましたw
いつも通りチェンクリぶっかけて綺麗にしました。
ルーブは少な目で、ウエスで伸ばしながら薄めに散布。
よく転がるようになった☆
ステップやハンドルのボルト緩みが無いかざっと点検して
問題ないのでおしまい。
ついでにTSもやっときます。
今日はご機嫌さんなのか、2,3キックでエンジン回りました☆
こないだ全然かからなかったのは何だったのか…。
TSはクッソ安いノンシールチェーンで、
林道から帰ると汚れた上からザーっとルーブ上塗りしてます。
上塗りしまくってて見た目めっちゃバッチイのに、
なんでかめちゃめちゃ転がります。
アイドリングだけでコロコロとホイール回るくらい。
ノンシールで抵抗が少ないからかな?
よく転がるけど、見た目がアレなので洗浄。
まだ汚いけど、どうせ一瞬で真っ黒になるんで
適当なところでおしまい。
ブラシでガッシガシ磨いてると、スプロケのアルマイトが剥げてきて
金から銀になってワロタw
ノンシールはすぐに伸びるって聞いて短めに切ったんだけど
案外伸びてなくてまだ調整するほどでもないです。
ルーブをまんべんなく塗ったくって終了。
ボルトの緩み無いかチェックしながら
光沢復活剤でカウル磨き。
オイル汚れもシュッとひとふきで綺麗になります。
ピカピカになった☆
綺麗だったカウルも、あちこち傷まみれになってきました。
まだ部品でるかな。
最後に、オタフクキャッチタンクからオイル抜いて、
作業終了です。
2stオイル無くなったので買ってこないと。
来週晴れたらR6でダム行ってみよ。
もどる