ヘッドライトLED化・他
どうも最近腰の調子がイマイチだなー。
爆弾が爆発しそうだなーとビクビクしてたんですが、
こないだの木曜日にバキっとやってしまいました(汗
幸い軽いギックリだったみたいで、金、土と安静にしてたら
ずいぶん良くなってきました☆
今日は篠さんからスイーツ巡りツーリングに誘われてましたが、
まだバイクに乗るのがツラいので行けませんでした(スミマセン
今日はゆっくりKSRのメンテでもしときます。
KSRを触る前に、TSのチャンバーを外して、
バイク屋さんへ修理に出すことにしました。
こないだのガレガレ林道ツーリング中に、イゴイゴと引っかかってると
排気の白煙が腹下あたりからモクモク上がってきてました。
外してみてみると、前に塞いだパテの所がぶっ飛んで穴が開いてます。
穴空いてる周りも崩壊しそうだし、噂のメカボックスさんへ持って行ってみました。
こんなんですけど、直ります?と聞くと、
うわぁ…これ腐ってるから溶接くっ付かないよ。
一枚大き目の板を貼って溶接しないとダメやね。
oh...
思った以上に重傷みたい。
ついでに膨張室のヘコみも直してもらうつもりでしたが、
新品買った方が安くつきそうだったので
とりあえず穴空いてる個所だけ直してもらうことにしました。
TS用の新品チャンバーってまだ売ってるんかな?
お手数ですがお願いします〜とチャンバー預けてきました。
直るのは来月くらいかな〜。
帰宅中、渋滞に引っかかってると、バロロローとオフ車がすり抜けしていったんですが、
よく見るとジェベルに乗った岩さんでしたw
豪快なすり抜けっぷりで、10秒も経たないうちに視界から消えてった(速
やっぱ街中では四輪は遅い。
バイクならとっくに家に着いてる頃です。
KSRの方は、少し前からチマチマとヘッドライト周りをイジってます。
なぜか点かないHiビームは、
スズキの作業ツナギを頂いた整備士さんに見てもらうと
ただの電球切れでしたw
えぇ…こないだ直繋ぎするとどっちも光ってたのに…。
それと、Hi側のヘッドライトスイッチも接触不良で
点いたり消えたり。
カチっとHiまで回すと点かないんですが、
Hiギリキ゛リの中途半端な位置にスイッチを持ってくと点きます。
スイッチボックス交換が手っ取り早いけど、
面倒なのでこのままでw
ライトは予備で置いてたLEDフォグを埋め込んでみることにしました。
元から付いてたライトをもぎ取りLEDフォグが入るくらいにカット。
ステーかまして付けようかと思ったんですが、
うまく車体側に固定できなかったので諦め。
ゼッケンプレートに直付けしてみました。
光軸調整もできるしいい感じ☆
あとは、どうやって固定するか。
アルミの汎用ヘッドライトステー買ってきました。
これでバッチリ固定できるハズ。
フォークにステー取り付けて、ゼッケンカウル貼り付け。
おぉ。測ったみたいにバッチリ☆
ちょっと左右の高さ、角度が変だけど、
パッと見しっかり付いてるし落ちそうに無いのでこれでOK。
ざっと光軸調整して配線束ねてヘッドライト周りは終了です。
次は、加速に振りすぎてるスプロケを交換。
徳さんから前後ともスプロケの予備を頂いてたので、
ドリブン側を交換。
こんな軽いホイールなのに、腰が痛いと外すのに一苦労。
37丁から31丁に6つ下げ。
ドライブ側は14丁が入ってました。
パパっと交換して、チェーンを張ってホイールくるくる回してると、
ホイールの一部が目で見てわかるくらい歪んでました(汗
徳さん、豪快にコカしてたんですねw
テスト走行に出てみると、普通の加速です☆
加速仕様だと50kmでギャンギャンと唸ってたんですが
スプロケ6丁落としだとゆるゆるとのんびり走れます。
加速は遅くなったけど、街中では丁度いい感じです。
少しの段差で腰にクる(痛
スイーツツーリング帰りの篠さんが様子を見に来られてたので、
ちょっとだけKSRの試乗。
一番下でニュートラルに入るのが戸惑ってましたw
ヘッドライトも完成したし、スプロケも交換したし、
いい感じになりました☆
あ、それと、ミラーを前にTSに付けてた可倒式のヤツに交換しました。
腰がマシになってからリハビリがてらKSRでどっか行ってみよ。
片付けてからMotoGP観戦♪
今日も良いレースでした☆
もどる