ガレガレ林道ツーリング
トラ師匠の亮さんオススメのガレガレ林道へ行ってきました。
林道の場所が神戸になるので、
亮さん家まで軽トラでバイクを運んで、そこから自走で向かうことにしました。
亮さん宅に到着!
おはようございます☆
8時に集合でしたが、いつもより道が空いてて
7:30に着いてしまったw
のんびり準備して8時くらいに出発。
田舎道を神戸方面に向かって爆走。
この辺りって、日本酒の山田錦の稲を作ってるんですね〜。
あちこちに山田錦の幟が立ってます。
すっごいのどか☆
途中でTSのエンジンが停まってしまい、何か壊れたのかと焦ったけど、
ただのガス欠でしたw
あと、なぜかアイドリングが不安定になってたので
スタンドでガソリン入れたついでにエアスクリューの調整。
林道近くのコンビニで飲み物買って準備万端!
林道に到着!
入り口でタイヤのエアを抜いて、いざ突撃☆
突入直後からいきなりガレガレ。
GV林道の入り口みたいな感じです。
こないだ取り付けたハンドルアップスペーサーの効果で
スタンディングが凄い楽!
なかなかいいぞコレ。
こんなところで人が歩いとる(汗
凄いな。どこまで登るんだろ。
それにしても、ガレが酷い。
ずーっと軽い登り勾配のガレなので、水温がぐんぐん上がってく。
104℃まで上がったヤバイ!
エンジン壊れそうなので、水温下がるまで休憩。
林道突入してまだ20分くらいですが、ずっとガレが続いてるので
休む暇がなくめっちゃしんどい。
山頂までこの調子なのかな…。
休憩してると、さっき抜かした登山のおっちゃんがトコトコ歩いてきた。
もしかすると歩いたほうが速いんじゃね?
水温下がったので登山再開。
勾配がキツくなってきた。
倒木も多くなってきたし、ライン取りミスりまくりで何度もイゴイゴ。
平和なフラット林道が恋しい。
分かれ道。
左側は池があって行き止まりっぽいので、
右側へ進んでいきます。
こんなところにガードレールが…。
昔はちゃんとした道があったんかな。
それにしても勾配がキツイ上、道が狭く倒木も多いから
走りにくいのなんの。
ライン取りの自由度が少なく難しい。
そういや、さっき抜かされた登山のおっちゃんに全然追いつかない。
もしかしたら、池の方に行ったのかな。
なんか鉄の塊があると思ったら、
車だコレ。
ひっくり返って自然に還りつつある。
昔はここまで車で登ってこれたっぽい。
見たことあるテールライトのカタチ…。
もしかして、セリカリフトバック?
登り勾配の丸太越えとかどうやってクリアすんの…?
さっきからイゴイゴしっぱなし。
もういやだ。
そろそろ帰りたくなってきた。
いよいよ道がなくなってきたぞ。
どこを通っていいかわからん。
丸太くぐりはしんどそうなので、迂回路に突入。
ギャー。
こっちも丸太くぐりだったのか。
しかも、地面と丸太の間が狭くて難易度高いしw
横着して楽っぽい方へと逃げると、あとからしっぺ返しがくるのね。
バイク倒して引きずりながらくぐり抜けました。
シュラウドとチャンバーガリガリに。
変な体制でバイクを引きずったから腰が痛くなってきた(汗
ヘロヘロになってる所に嫌がらせみたいに落ちてる丸太。
もういやだ。帰ってお風呂入りたい。
少し開けた場所で長めの休憩。
ここに来るまでにも何度も小休憩挟んでましたが、
しんどすぎて写真撮る余裕もありませんでした。
携帯の電波が繋がるので、地図を確認してみると、
目的の山頂鉄塔までのこり1/3無いくらい。
お!もうちょっとやん。
ここからラストスパートでさらに道悪くなるみたい。
引き返したい。けど、登って行けばあと少し。
残りの距離が分かると少しだけ気力が復活。
よっしゃ目指せ山頂!
写真だと大したことないけど、
実際は結構な勾配。
勾配がキツイ上、右へ左へとつづら折り。
ガレてないからなんとか登れるけど、
ここでガレてたら心へし折れるところです。
キツイ勾配、キャンバー、丸太越えなど次々に襲い掛かってくる難所をクリアし、
ようやく山頂付近のアスファルト路面に到着!!
やったぜー!ついに走破しました☆
所要時間は3時間くらい(遅
ひっきりなしのガレと難所で、何度引き返そうとしたことか。
でっかい鉄塔(電波塔?)の下で休憩。
引っかかりまくったけど、奇跡的に一度も転倒無し☆
めっちゃ達成感があってテンション上がってきた!
一部沼みたいなところがあったので、足回りは泥んこです。
帰って洗車しないと。
この鉄塔の奥に進んでいくと、
噂のHカンに繋がってるそうです。
亮さんの昔の林道仲間は、さっきのガレ林道をノンストップで走って、
そのままHカンまで走って奥で遊んでたんだとか。
いやいや。さっきの林道をノンストップとか、
どんだけバケモン揃いやねん。
帰りは林道で下らず、道なりに麓まで下りることにしました。
ゴルフ場を眺めつつ下山。
アスファルト路面万歳☆
絨毯に乗ってるみたいに感じますw
下界のコンビニで軽い昼食と水分補給。
今日は真夏みたいに暑いです。
下道でトコトコと西へ。
途中の道の駅で一服し、亮さん家へ戻りました。
疲れた〜。
疲れたけど、ガレガレ林道を登りきれたことで
達成感もハンパないです☆
トラックにバイクを積んで帰宅。
お疲れさまでした☆
林道では何度も助けてもらってありがとうございました。
次はもう少し初心者向きの林道でお願いしますw
帰ってから泥んこになったTSを洗車。
今日も元気に走ってくれて感謝☆
もどる