ドリームで練習してきました



数か月前に、やたらと人懐っこい野良猫がうちの近くでうろつき始め、
可愛いなぁとよくナデナデしてたんですが
今朝、家の目の前で車に跳ねられてペシャンコになってました…。

飼ってた訳じゃないけど、よく庭に来てブラブラしてるのを見てたので少し悲しい。






先週あたり、何となく写真撮ったんだけど
まさかこれが遺影になるとは。

人の顔を見るとニャーニャー鳴きながら寄ってきてたので、
やかまし権座衛門て呼んでました。

体つきからしてまだ生後一年くらいだったっぽい。
野良猫の寿命は3年から5年っていわれてるみたいですが、ちょっと早すぎですよ権ちゃん。


気分転換にカメラ背負ってR6でダムに行こうと準備し、
車庫からバイク出そうとすると、R6がめちゃめちゃ重たい。

押しても引いてもなかなか動かず、ブレーキ掛かってるみたいな感じです。

えぇ…前か後ろのブレーキ引きずってるのかな。

それに、妙に車高が低い気がする…。

げ、もしかして。






☆ な ん か 刺 さ っ て る ☆

引っこ抜いてみると。






ミ☆ み じ か い ☆彡

ギリ貫通してる感じかな?

前回ツーリングに行ったときにどこかで拾って、
ジワジワとエアが漏れてたっぽい。

猫は死ぬわタイヤパンクしてるわ、今日は朝から良いこと無いなぁ。


そういや、しばらくドリームで走ってなかったので、
のんびりドリームのコースで練習することにしました。






10時ちょいに到着〜。
誰も走ってなく貸し切り状態☆

早速様子を見ながらコースイン。






こないだの雨が乾ききってなくて、コースの一部が少しヌタってます。
フロントが逃げる(汗






最初の直線から右に曲がった先に、
ジャンプスポットっぽいのが出来てます。

ジャンプしてショートカット出来るみたいなので、
どんな感じか走ってみようとすると、






げ、ジャンプ台と着地台の間にでっかい溝がある(汗
ブレーキもアクセルオンも間に合わず、中途半端な速度で突っ込んでしまって






ズボー
危うく前転するところでしたw

溝にガッツリフロントホイールがハマってしまい、
脱出するのにひと苦労w






気を取り直してジャンプ!
高くは飛ばないけど、シューっと遠くまで飛べます☆

ジャンプといえば、ウィップもやってみたい。
ジャンプ中にグイっとひねってるアレです。

曲がりながら飛び出す感じだとどこかで見たので、
ちょこっと試してみることに。

もう一つのジャンプが右コーナーの最後にあるので、そこで練習することにしました。






右に曲がってく感じで飛び出してハンドルをクイっと…。
無ー理ー☆

直線的に飛んで一瞬ハンドルをクイっとすることしかでけん。
曲がりながら飛ぶってどういうこっちゃ。

でもハンドル曲げると、ほんのちょっとだけ車体が斜めになります。
斜めになるけど、元に戻らずそのまま不安定にフラフラと着地してしまいますけど(危

ステップ荷重とかもよく分かってないし、
何度か変な着地して危ないのでやめときました。

もっと上手になってからじゃないと危険だ(汗


休憩してる時に気が付いたんですが、






oh...フォークブーツ破けてる…。
こないだ交換したばっかりなのに。

ジャンプした時とかにフォグのステーが引っかかって破れたみたい。

今度注文しとこ。






お昼すぎたくらいに、YZ450モタードさんも練習に来られてました。
休憩中に話してると、村さんのご友人のようでビックリ☆

YZ450て、後方排気なんですね〜。
エンジンが後ろバンクになってて、後ろから排気管が出てました。

レーサーYZかっこいい☆

フラットダートでガンガン滑らせてました。
写真撮っときゃよかった〜。






午前中、ヌタり気味だった場所も1時くらいになると程よく乾いてきて
グリップするようになってきた☆






フラット側はサラサラですぐ滑ります。
リア流すの難しい…。

走っては休憩、走っては休憩とオフ特訓!
今日は珍しく一度も転倒しませんでした☆


3時くらいになるとヘロヘロになって何度もコケそうになったので、
転ぶ前に練習終えて帰ることにしました。






帰宅してバイクの洗車。
泥がジャンジャン落ちてくる。

ついでに減ってたオイルを追加しフキフキ。

洗車終わってから、R6のパンク修理。






ドリームから帰る途中にバイクワールドに寄り道して
パンク修理セット買ってきました。

そういや、R6がパンクしたのは初めてです。
パンク修理は15年ぶりくらいなので上手くできるか心配。






これでええんかな。
ええってことにしとこ(ぇ






エア入れて、漏れが無いのを確認して作業終了。
あと、ざっとホコリを払っときました。

たぶん大丈夫だとは思うけど、念のため数日経ってから空気圧測っとこ。
修理失敗してエア抜けてたりしてw

来週晴れてたらダムへ走りに行ってみよう。



もどる