林道へ行ってきました
今日も林道へ行ってきました。
朝少し遅めに近所のコンビニで篠さんと合流。
おはようございます☆
数週間前から、篠さんに紹介してもらった接骨院へ通ってるんですが、
ガチガチだった腰周りが少し柔らかくなったのか、腰痛がマシになってきました☆
接骨院て、ゴリゴリ指圧されたりギューっと骨伸ばしたりと、痛そうなイメージあったんですが
腰、背中の固まった筋肉をゆっくりほぐしてくれる感じで、全然痛くなく施術終わるとスッキリします☆
メットに付けてるカメラを後ろ向きにして撮影。
上着のフードがバタバタしてすっごい邪魔(汗
オフ車は姿勢が楽なので、首も腰も楽ちん〜☆
砥峰麓のコンビニで、オフ車乗り始めたばかりの久保くんと合流。
お久しぶりです!
おぉー。これが噂のSL230か。
結構綺麗で、程度良さそう☆
後で試乗させてもらおう。
最初は砥峰下のナガソウ林道へ行ってみます。
林道手前で空気圧を抜いて突撃!
林道経験が少なめの久保くんもいるので、のんびりトコトコ。
スタンディング姿勢だと肩が邪魔で映り良くない…。
後ろ向きの時は車体にカメラ付けた方がよさそう。
久保くん初心者なのに危なげなく走ってます☆
裏道から砥峰高原に到着。
天気予報で、昼からの降水確率が高めだったんですが、
意外と天気が良くいい感じです☆
まったりしてると、
こちらに来るとき車停まってませんでしたか?
と、話しかけられました。
話を聞くと、電気自動車でここまで来たけど
電池切れ寸前になってそのまま麓まで充電しに降りたんだとか。
こんな山奥で電池切れしたら大変だろうなぁ。
ヘタすると携帯も繋がらないかもしれないし。
電気自動車はエコで良いけど、
充電スポットがあまり普及してない田舎で走るのは辛そうですね。
次は岡城林道へ向かってみます。
砥峰から峰山へ抜ける途中にいい感じの広場があったので、
少し遊んでいきました。
これがリアスライドだぜー!と、くるくる回ってると、
ズシャー
調子のってコケましたw
うぐぐ、カッコよくリア流すのを見せつけて先輩面する作戦が台無しに。
久保くんもリア滑らす練習。
えぇ…。
回りはじめて数分でリアスライドしはじめたんですけど(汗
上達速度はやすぎ!
半日くらい練習して、やっと少しだけスライド出来るようになった僕の立場はいったい…。
ちなみに、左回りしか滑らせられません☆
少しだけSLに試乗させてもらいました。
めっちゃ軽い何コレ。
TSより軽い感じで、取り回しもしやすい!
低速トルクも結構あるし足つきも良いし、乗りやすいバイクでした。
ガレってるところでも楽そう。
久保くん身長高いし、もう少しハンドル上げたらもっと走りやすくなるかも?
セル付きが羨ましい☆
峰の峠を抜けて岡城林道へ。
林道に突入!
ここの林道は、いつも東行きの登りしか走ったこと無かったんですが、
西行き下りも面白いですね〜。
ゲートあったけど横からスルー出来ました。
通行止め〜☆
ワープポイントがあって助かった。
前に来たときは、この辺り一面砂利だらけで
崖へ落っこちそうで怖かったんですが、
今日は綺麗になって走りやすくなってました。
無事抜けられました☆
一人だと色々とアレなので、複数で来るのがいいですね。
下界へ降りると、もう2時越えてます。
篠さんオススメの美味しいカレー屋さんがあるみたいなので、
少し遅いお昼を食べに向かってみることにしました。
カレー屋さんに到着〜。
なんか普通の家みたいです。
ホネカレーというお店で、月に一度だけの営業なんだとか。
隠れ家的なお店ですね。
うまそう〜!
サービスで、いつもより具をたくさん入れてくれました。
盛り付けも綺麗で、インスタ映えしそうな感じ。
インスタやってないけどw
辛いのは苦手なんですが、
誰にでも合ういい感じの辛さで美味しく食べられました。
見た目以上に量が多くお腹満タンに☆
食後のデザートに色々持ってきてくれました☆
飲み物はいくつか選べたので、自家製コーラを注文してみました。
ウマーイ☆
お店のステッカーまで頂きました!
今度何かに貼っとこう。
居心地のいいお店で、テラスでのんびりしてると
風が出てきて雲行きが怪しくなってきました。
雨が降る前に解散しました。
今日はお疲れ様でした!
またどこか走りに行きましょう☆
帰ってからMotoGP観戦〜♪
もどる