林道探索してきました
今日は篠さんと林道探索してきました。
近くのコンビニに集合。
おはようございます!
すぐ近くに走れる山があるらしいので、連れて行ってもらうことにしました。
あ!GoPro忘れてきた(汗
こないだコンデジ忘れてたので、
前日にカメラを玄関に置いて忘れないようにしてたんですが、
今日は肝心の動画用カメラを忘れてくるとは…。
取りに帰るのも面倒なので、今日はGoPro無しで行くことにします。
出発し、わりとすぐ林道(というか山?)に到着。
へぇ〜。こんなところに走れるところあったんですね〜。
いきなり勾配キツめの登りで始まり、
篠さんはスイスイ登って行くけど僕は何度か引っかかりイゴイゴw
まだ林道突入して5分くらいなのに、水温が90℃超えてる(遅
行き止まり〜☆
少し手前に登れそうな場所あったんですが、
ゴツゴツ岩でかなりハードっぽいので諦めましたw
篠さんもこの辺りまでは来たことあるそうですが、
一人で急勾配を上がって何かあったら危ないので、
ここから上は登ったこと無いそうです。
登りはいいけど、下りが特に危険っぽいので
行き止まりの場所で少し休憩。
行き止まりから後ろを振り返るとこんな感じ。
林道というより獣道みたいです。
よくこんなところ見つけましたね〜。
実はちょっとゴニョゴニョな場所なので、
ここから登れたとしても、誰かに怒られるかも。
ここだけだと寂しいので、下山した後
別のオススメ林道へも連れて行ってもらいました。
林道手前の広場に到着。
あ!ここ知ってる!
何年か前、トライアル師匠の亮さんに連れてきてもらった場所や☆
でもここの広場に入るのは初めてです。
前に来たときは、空気圧抜いてすぐ林道へ突入したので、
その手前にこんな遊べるところがあるとは全然知りませんでした。
自然にできたのか、誰かが作ったのかは分からないけど、
比較的緩やかなコブがいくつもあり駆け上りポイントもあり、面白そう☆
広場は二段あって、こっちは上段。
写真には映ってないけど、画像右側から下ると下段のフラットな広場がありました。
僕らが到着したときに、上手そうなトリッカー二人組も練習しに来てました。
篠さんが動画撮ってくれてました☆
ありがとうございます!
下段広場から上段にあがるところ。
画像ではほとんど見えないけど、
登り切ったところでバランス崩してポテコケしましたw
段差を登ったり下ったりワダチに突っ込んでみたり、
楽しみながら練習☆
ここ楽しい☆
いい感じの初心者練習場です。
上級の駆け上りポイントもありましたが、
ひっくり返って怪我しそうなのでパス(怖
長めの休憩とった後、奥に続く林道も走ってきました。
カメラを後ろ向きに付けて撮ってもらいました☆
ちょっと狭めの林道だけど、フラット気味で走りやすい林道です。
撮影してもらってるし、それっぽいフォームで走ってみたんですが、なんか違う。
外側の肘が下がりすぎだし姿勢も目線も変ですw
マッドセロー速い…。特に下りカーブとかめっちゃ速いw
その速度で曲がれるの?って勢いでシャーっとクソ安定して曲がっていきます。
ガレ気味な場所でもあまり不安定にならずスイスイ。
一周路面を確認したあと、前後入れ替わって往復。
後ろから迫る篠さんにnewリアタイヤの威力を見せつけてやろうと飛ばし気味で走ってると、
危うくガケに落ちそうになりましたw
無事どちらもコケず走り抜け、どこかで休憩することにしました。
距離は全然走ってないのにめっちゃ疲れました。
下界のコンビニで休憩。
軽い軽食を食べながら日影で長い間バイク談義。
次は近くの河川敷にでも行こうかと準備してると、、
痛い…。腰が痛い…。
座ってる時は何ともなかったのに、
腰を上げるとキリキリと痛みだしてきた(涙
さっきの広場と林道ではしゃぎすぎたかも。。。
動けない程では無いですが、このまま河川敷へ行って遊んでしまうと
トドメ刺しそうな感じなので、大人しく帰ることにしました。
まだ明るいし、もう少し走る予定だったのに申し訳ないです。
お疲れ様でした!
治ったら四駆広場にでも行ってみましょう☆
帰ってゆっくりしてからMotoGP観戦〜♪
今年は軽量クラスで日本人頑張ってますね。
おまけ
YouTubeめぐりしてると、TS200R発売当初のデモビデオ見つけました。
なにこれ俺の知ってるTSの動きと全然違うんだけど…。
市販車なのにあんなに飛ぶのか。
BGMとナレーションがバブリーな感じですねw
もどる