リアタイヤとチェーン交換
TSのリアタイヤが届いたので交換してみます。
フロントはブロックのカドが丸っこくなってるけど、
山はあるのでもう少し使ってみます
交換するタイヤは、はやとくんオススメのVE33。
アスファルトで飛ばすと一気に減りそうなタイヤですね。
メイドインマレーシア。
ホイール外して交換開始。
オフのタイヤは足で踏むだけで簡単にリム落ちるから楽ちんです。
パパっと外しました。
ビードストッパーは今回も付けず☆
てか買うの忘れたw
そんなにハードな走り方しないから大丈夫かな。
次は買ってみよ。
前回の交換のとき、バルブがなかなか入らずイライラしたので、
今回はこんな道具使ってみます。
こんな感じに取り付けて、
タイヤをハメてから引っ張ると簡単にバルブ入ります☆
少し手こずったけど交換完了。
今回はレバーにチューブ噛まずエア漏れ無し☆
エア入れてると、amaz〇nからお届け物が。
ビッグうまい棒が届きました☆
こないだからうまい棒にハマって、コンビニ行く度に買ってますw
ちまちま買うのがめんどくさくなって、いろいろ入りの40本セットポチってしまいました。
この手の駄菓子はたまに無性に食べたくなります。
それにしてもデカイ☆
チキンカレー味をかぶりながらチェーン交換。
交換するのは江沼のモトクロス用ノンシールチェーン。
EKは安めなのに丈夫なので気に入ってます。
R6のチェーンもEK使ってます。
交換完了。
ノンシールは伸びやすいという話なので、少し短めにカット。
泥汚れをざっと掃除して作業終了。
午前中は雨でしたが、交換し終えた頃には晴れてきました。
雨上がりとか絶好のテスト日和☆
早速近所の山へ試運転に行ってきました。
ブロックが高いので、リアの車高が上がって変な感じ。
雨上がりのアスファルトはめっちゃ怖い。
軽くリアブレーキかけるだけでコーっとリアが滑る(汗
山に到着。
作業服ツナギに上着を羽織っただけの軽装備なので、
転ばない程度にゆっくりトレッキング。
空気圧はとりあえず前後1で。
新しいタイヤはいいねぇ。
助走つけなくてもグイグイ登る☆
濡れた石とか根っこはよく滑るけど(汗
久しぶりに奥まで探索。
あかん。あの根っこで絶対滑る。
落ちたら谷底…。
おとなしく引き返そ。
ヤベっと思って止まったところが丁度下り坂。
めっちゃUターンし辛い。
こういう時、フロントアップターン出来たらラクなんだろうなぁ。
ちょっと試してみようかと思ったけど、
木へ突撃コースか谷底コースになる雰囲気なのでやめときました。
休憩所に戻って一服。
タイヤ交換するとき、BR-99に比べて少し硬い感じしたけど、
走ってみるとウエットな粘土っぽい路面もガシっと捕まえて良くグリップします☆
気になるライフもそこそこ良いって話なので、どれくらい持つかメモっとこう。
走行距離 12321km
妙に良い数字w
しばらくぐるぐる回って遊んでたけど、
ワンコを離して散歩してるおっちゃんが来たので帰宅しました。
もどる