少しだけメンテ
久しぶりにR6のメンテします。
メンテというか、手直しと部品取り付けだけですが。
スイッチ付けた後に変な動作しだしたヘッドライトから触ってみます。
横着してスクリーンだけ外して作業。
スイッチのカプラー外して通常接続しテストすると
常時点灯してHiLoも問題なし。
ということは、変な場所からスイッチ引っ張ってたのか。
スイッチ側のH4カプラーをぶった切って、
Lo側のケーブルにスイッチ噛ましてみます。
H7二灯をH4一灯に配線加工してるのでややこしい。
ピカーン☆
HiLoスイッチ問題なく動作しました。
今付けてるLEDヘッドライトは消費電力少ないしパっと点くし良いんですが、
ハッキリ言ってあんま明るくないっす。
PIAAのLP530が大きさ的に丁度いいんで、
ヘッドライトユニットごと交換したいところですが
HiLoの切り替えが出来ない(涙
HIDかハロゲンに変えようかな。
次は、買って置きっぱなしにしてる
ナンバー灯の取り換え。
今はナンバーのボルトにLEDが埋め込まれてるヤツ使ってます。
別にこのままでもいいんですが、南海に置いてたナンバー灯が激安だったので
なんとなく買ってみました。
ぐぬぬ。カウルにおもっきし当たる。
アルミステー曲げるの怖いけど、ちょっとくらいイケるやろ。
ぐいぐい…。
バキッ!
大体の位置調整終わって、あともう一曲げ!というところで
豪快に真っ二つにしてしまったw
うーむ。どうやって付けよう。
余りもののエーモンステーを引っ張り出して
あっちに付けこっちに付け。
なかなかうまく場所が定まらん。
ナンバーとシートカウルの間が狭く、良い場所が無いっす。
そうや!ナンバーの取り付け場所を変えたらええんや(錯乱
シート裏にペタリ。
おぉー。スタイリッシュ☆
この手のシャキーンとしたシートには似合います。
案外、車視点からだとナンバーよく見えるんじゃね?
全然見えへんがな。
どう見ても警察に喧嘩売っとるやろコレ。
リアスタンド使ってリアが持ち上がった状態でコレなので、
下ろしたら殆ど見えなさそう。
シート裏にナンバー付いてるSS、たまに見るけど
お巡りさんに怒られないんかな。
ナンバー使って遊んでると、いつの間にか夕方にw
あ、今日MotoGPあるんだった。
とりあえずナンバー仮止めし後片付け。
ナンバー灯取り付けはまた今度ゆっくりと。
もどる