氷ノ山へ行ってきました
森さんに誘われて氷ノ山へ連れて行ってもらいました。
一度走ってみたかったので楽しみです☆
今日は8/19バイクの日。
バイク乗りまくるぜー☆
6:30に夢前のコンビニに集合。
メンバーは森さん、さこちゃん、はやとくん、僕と
森さんのお友達5人です。
さこちゃん、めっちゃ遠回りだけど集合場所まで来てくれてお疲れ様です。
早速出発し、29号線を北上。
一宮から先は給油場所が無いのでガソリンスタンドに寄ると、
朝早いからまだ閉まってる(汗
TSは燃費悪いからここで入れとかないとガス欠しそうだし、
さこちゃんもガソリンカツカツっぽい。
10分ほど待つとスタンドのおっちゃんが来てくれたので助かりました☆
森さんのシェルパ、見るの初めてですけど
めっちゃ綺麗ですね〜。
外装は綺麗だけどエンジンはちょっと調子悪いみたいです。。
給油後、コンビニで水分と食料補給。
それにしてもセロー率高い。
さこちゃん、新しいメット買ってるやん!
VFXええなー(裏山
TSのガソリンホースは、前日に変換ジョイントを噛ませたので問題無し☆
登山道に到着!
空気圧を落として入山準備。
今日の目標は転ばず迷惑かけず自制心を保つ!
お先にどうぞと譲ってくれたので、
はやとくん先頭で突撃。
久しぶりの林道楽しい〜☆
さこちゃんのタイヤから小石がバシバシ飛んできて地味に痛いw
はやとくんのペースが速く、徐々に2台から遅れだしてきた。
頑張って追いかけるとコケそうになるし(汗
自制心自制心…。
気が付けばセローさんに追いつかれたので
前に出てもらいました。
僕の後ろだとオイルまみれになるので(煙
前3台のペースが少し落ちたのでようやく追いつきました。
岩場怖い(汗
はやとくんが停車したので、何かトラブルかと思ったけど、
ちょっと休憩するたけみたい。
お先にゆっくり進んでまーす。
さこちゃんとセローさんはとっくに見えなくなり一人トコトコ走ってると
カキーンと金属音が聞こえて何か転がっていった…。
畳んでたミラーの中身が外れて飛んでったw
今度ミラーも買っとかないと…。
休憩してたはやとくんにもあっという間に追いつかれたので
道を譲って後ろから動画撮影。
軽く流してるんだろうけど、ついていくので精一杯(汗
バイクの動きも安定してるし上手になったなぁ。
さこちゃんはもう別次元。
ついていこうもんなら大怪我しそうですw
途中の広場で休憩。
もう疲れてきたw
休憩場所の近くを少し散策してから山頂へ出発。
さこちゃん、脇道にそれたかと思うと盛り土で遊んでるw
遊ぶとこ探すの上手やな☆
景色のいい道がしばらく続きます。
ゲレンデ発見!
行けるとこまで登ってみよ。
ブーン
ひっくり返りそうw
雑草に隠れた岩が地味に怖い(汗
山登り楽しいねぇ☆
ここまで登ってくると気温も低いし走りやすいです。
標高が高くてTSのアイドリングが不安定に(汗
隣の簡単なコースから山頂まで一気に登山。
ついに到着ー!絶景☆
登山客も大勢いました。
上手な人たちはここから下って行ってました。
下ってみる?と言われましたが無理無理。本気で死ぬ。
山頂では大量のトンボが飛んでました。
腕や足にとまってきます。
のんびり景色を見ながらさこちゃんのnewメットを拝見。
最新のVFX-WRカッコイイ!
持たせてもらうとめっちゃめちゃ軽い!なんだこれ。
首の負担も軽くて良さそうやな〜。
Goproも上手いこと取り付けてる☆
少し早いけど昼食タイム。
山頂で食べるご飯は美味しいねぇ。
しばらくのんびりしてから下山しました。
下りこえーー。
エンブレ効かないからコロコロ転がりまくる。
景色楽しむ余裕なくビビりながら下り、
登ってきた所とは別の場所から下界へ。
いつものローソンまで帰ってきました。
疲れた〜。
さこちゃんは前日ほぼ徹夜でフラフラになってたので、
ここで別れて帰宅することになりました。
他の皆さんは黒川や千ヶ峰を走りながら南下するそうですが、
僕も疲れたのでここで離脱することにしました。
左手が痺れる…(涙
今日はありがとうございました!
また遊んで下さい☆
まだお昼くらいだったので、ダムに寄ってから帰ることにします。
ダムでは久保くんが一人のんびりしてました。
ダムは最近静かになってるそうで。
これだけ猛暑続きだと昼間は暑すぎて誰も来ないわな。
久保くんはレーサー仕様の50Fとトランポを手に入れ
某レースにも出たんだとか!
CBはついに走行距離11万kmにw
これでエンジン絶好調って、どうなっとるんやこのバイク。
少し試乗させてもらいました☆
めっちゃ乗りやすい☆
アホみたいなパワーも死ぬほど止まるブレーキも無いけど、
素直に曲がるし低速からの加速もスムーズで気持ちいい。
走行11万と思えないくらい元気に走ります。
欠点が無いのが欠点の優等生バイク。と言われるのも分かる気がする。
あと、想像してたよりもずっと軽く取り回ししやすいので
Uターンが楽ちん☆
久保くんが一眼レフを持ってきてたので
何枚か撮ってもらいました☆
シフト操作もスムーズなんだろうけど、
オフブーツが硬くてギアチェンジし辛かった(汗
ネイキッドにオフメットってなんか変な感じ。
初めて見かけるninja250さんとYZF750Rさんも来られました。
レーシングカウルのninjaカッコいい☆
あれ?ヘッドライトどこ…?
トラクションコントロール付きのサブコン装備で
オートシフターまで付いてる!
YZFさんは、最近の薄っぺらいシャキーンとしたシート形状が苦手でコレを買ったんだとか。
RC30とかOW-01とかの縦に分厚いシートカウルかっこいいですよね。
のんびり休憩してから帰宅しました。
ダム下ってる途中に足さんとすれ違いに(汗
また今度カメラ持ってくるので、よろしくお願いします☆
もどる