真冬の林道ツーリング
はやとくんに誘われて、久しぶりの林道ツーリングに行ってきました。
メンバーは、はやとくん、さこちゃん、僕の3台。
10時に笠形近くのコンビニに集合。
今日は一番乗りです。
うっかりネックウォーマーを忘れてしまい、あご下からの風が冷たすぎてヤバイ(凍
日当たりのいい場所でのんびり待機してると、
10分ほどではやとくん、さこちゃん到着。
おはようございます☆
はやとくん、ホントはゴールデンVに行きたかったみたいだけど
僕の腰の調子が悪く、無理を言って近場の笠形林道に変更してもらいました。
さこちゃんも遠方からスンマセン(汗
こないだオイルタンクのセンサー直した時、オイル満タンにしたはずなのに
オイルランプがチカチカ点灯してます(涙
さこちゃんの工具を借り確認してみると、
どうも少ないみたい。
どこからか漏れてるのかも…。
林道に入る前に、近くのホームセンターに寄ってオイル買って入れてみると、
200ccも入らない(ぇ
ちゃんとオイル入ってるのにランプが点きっぱなし(汗
センサー直したつもりだったけど、まだ調子悪いみたいっす。
ヤフオクでセンサー探しとこ…。
ちょっと遅くなったけど、林道へ出発!
去年のパンクツーリング以来の笠形〜☆
さこちゃんのナンバー、泥だらけでモザイク要らずw
南工区は、日が差してる所は良い感じだけど
日影はうっすらと雪が積もってます。
これくらいの雪だと砂路面とあまり変わらないです。
調子に乗ってると、ぶっ飛びそうですけど。
去年までは南はふかふかで走りにくい感じでしたが、
今日はふかふかスポットが少なく中工区みたいな感じになってました。
無事南を走り終え中工区へ。
やっぱりこっちの日影もうっすら雪あります。
南より積もっててちょっと怖い。
日の当たるところは綺麗なフラットダートです。
何度来てもここは楽しい☆
はやとくんが譲ってくれたので、さこちゃんを追っかけ!
雪でもお構いなしに開けていくのね…。
追いつこうと必死に走ってると
何度か壁に突っ込みそうになりましたw
さこちゃん、あわや転倒という場面でもスパッと立て直し☆
ガードレールギリギリですやん。
いつもの休憩スポットに到着。
さこちゃんDトラ、インジェクションノズルを交換して、
鬼トルクになったそうです☆
サスもKLX用にしたんだとか。
ほとんどKLXやねコレw
はやとくんシェルパもサイレンサーがRSVになってる!
バッフル入れてて静かなので、途中まで全然気が付かなかった(汗
日当たりがいいのでまったりしてると、
ハスクバーナ701と750スーパーテネレが上がってきたので
少しおしゃべり。
どっちもデッケーなぁ。
テネレとかのビッグオフは、コカしてしまうと一人で起こす自信ない(汗
チャリダーおじさんも登ってこられ、皆でワイワイ。
寒くても林道ツーリングしてる人、結構いるんですね。
まだ時間あるので、試しに千ヶ峰に向かって
行けるところまで行ってみることにします。
北工区は走らず、一旦下界に降りて千ヶ峰に到着。
雪が積もってる所もあるけど、案外イケるやん。
この調子だと最後まで走れそうd…
oh...
山頂付近からガッツリ雪路面になってきました。
雪自体はそこまで積もってないですが、
硬めな雪でタイヤからギュルギュルと雪を踏む音がします(汗
アイスバーン一歩手前。
ひぃー。ちょっとアクセル開けるだけで車体が真横に(汗
シェルパのタイヤはダンロップの603なので、
殆ど喰いつかずズルズル滑ってました。
これ以上は無理っぽいなぁ。
少し登ったところに日当たりがよく雪が解けてる場所があったので、
少し休憩。
距離はそんなに走ってないのに
結構疲れました。
乾いたダート路面で少し試乗会。
マフラー交換したシェルパは、少し低速トルクが薄くなってました。
それでも充分乗りやすいフレンドリーな乗り味です☆
なにこのDトラ。トルクモリモリマシンですやん。
インジェクション交換しただけでこんなトルク出るんやね(速
サスの動きがめっちゃしなやかで乗りやすい!
少しの間バイク談義した後、下山しました。
硬めの雪の下りは死ぬほど怖かった(冷汗
お昼がまだだったので、コンビニで遅い昼食をとったあと、
暗くなる前に帰宅することにしました。
今日はお疲れさまでした。
またよろしくお願いします☆
おまけ
途中で二人と別れて、一人ぼーっと帰ってると、
いつの間にか道を間違えて笠形南工区の北側に来てしまってましたw
なんつー方向音痴。
折角なので林道を南に下って帰宅。
もどる