少しメンテ




2017年も残すところあとわずか。
今年はオフ車ばかりで遊んでたような気がします。

あ、今日はクリスマスやん!
嫁も彼女もいない独身野郎なので、一人寂しくバイクでもイジイジしとこう…(涙






とりあえず2台とも引っ張り出してエンジン回してみました。
R6は一発始動。TSは5,6キックで動きました。

秋くらいから乗ってばかりでろくにメンテしてない気がする。






汚いチェーン(汗
黒/金カラーですが、ただの灰色チェーンにしか見えない。

チェンクリぶっかけてゴシゴシ。






キラーン☆
綺麗になりました。

ホイール磨いて軽く水拭きしてR6のメンテは終了(早


こないだ元スズキディーラーの1級自動車整備士さんと知り合いになり、
スズキの作業ツナギを頂きました☆






さすがメーカー純正!着心地良いし動きやすい☆

整備士さんは全国整備技能大会にも出場してた凄腕メカニックで、
2stキャブについても色々教えて頂きました☆






TSも軽く泥を落としてチェーンメンテ。
先月ゴールデンV行ったっきりそのまま放置してたのでバッチイ。






前回の林道でオタフクキャッチタンクを無くしたので、
新しいのを取り付け。






宮さんおススメのプロテーパーグリップに交換。
先月買って放置しっぱなしでした。

握り心地良いっすね〜☆

ついでに歪んだハンドガードも叩き直しました。






TS入手直後に交換したバッテリーが
もうお亡くなりになりました。

国内ユアサなのに、2年持ちませんでした…。

バッテリーレスキットでも買おうか調べてると、
バッテリーレスキットって中身はただのコンデンサーで、簡単に自作できるっぽいです。

ん?ただのコンデンサー?前にそんな感じの作った覚えがあるぞ。






何年か前にR6用に作った自作ホットイナズマ。
あまり効果が分からなかったので、すぐに外した覚えがあります。

コレも中身はただのコンデンサーなので、
そのままバッテリーレスキットとして取り付けられるんじゃね?

ちゃんとエンジン動くか試してみます。






水浸しになってもいいようにコーキングで防水加工。
コンデンサーは25V6800μF×2が入ってました。






タイラップで固定し接続。






パララーン☆
おー。ちゃんと動くやん。

アイドリングだとLEDフォグがチラチラするけど、エンジン回すと問題なし。
捨てずに取っといて良かった☆

ミッションオイルも交換するつもりでしたが、
雨降ってきたし寒いので、今日の作業は終了です。

寒いと腰がキリキリと痛む(涙



もどる