岡山国際サーキット走行会
HMC主催の岡山国際サーキット走行会に行ってきました。
去年はダム組の皆さんとパワーライド走行会に行っので、
HMCからの走行会は2年ぶりです。
台風も過ぎてくれたしサーキット日和になりそう☆
ウキウキで朝5時くらいに起きてしまい、
のんびり準備して出発!
良い天気だー☆
到着ー。
おはようございます。
昔バイク屋さんでお世話になってた元R6乗りの丸〇さんと、
こないだダムでご一緒したKTMのRC250さん。
それに同じR6仲間のみっしーも来られてました☆
知ってる人が何人もいたので良かった〜。
いつものライダーミーティングを寝ぼけながら拝聴し、
上級クラスから走行開始。
一本目終了。
引っ張ってもらったおかげで、モスエスも速く抜けれたし、
他のライダーを抜くのがとても上手なので勉強になりました☆
バックストレートのブレーキポイントは200m看板からでも充分間に合うそうですけど、
ビビってしまいだいぶ手前からブレーキかけてしまいます。
ダブルヘアピンの右もどうやって走ったらいいか皆目わからん…。
無事一本目終了。
タイヤも良い感じに溶けてます。
空気圧は冷間F1.95 R1.9で走りました。
公道タイヤは温まりやすいようですが、
前のタイヤに慣れてしまってるので完熟走行+1.5周くらい温めないと
なんとなく不安です。
あと、リアがタレるのが早い気がします。
終盤にリアがズルズルウネウネ(怖
前のR10はこんなに早くタレなかったような?
写真撮るの忘れましたが、フロントはあまり溶けてませんでした(汗
空気圧が間違ってるのかも。
スライドさせて走るのが普通なのかも…?
少し早いですが昼食タイム。
一人でサーキット食堂へ行こうとすると、
おにぎりふたつだけど、どうぞ。
お言葉に甘えて持参のおにぎり頂いてピットで食事。
ありがとうございました☆
今度から何か買ってもってこよう。
サーキットランチは高いし(汗
食べながら春さんのCBR眺めてると、
カウルに何か黒いテープみたいなの貼ってるのを発見。
コレなんすか?と尋ねると、LEDテープだそうです。
おぉーカッケー☆
光物は大好物です。
夜だとめっちゃ目立ちそう!
話をしてると、実はめっちゃご近所さんでした☆
自転車で行ける距離だw
お昼終えて二本目開始。
無事終了です。
二本目は他のライダーさんとあまり遭遇せず単独走行ぎみ。
二本目から三本目の間に、恒例のじゃんけん大会。
しかし今年は何もゲットできず…。
じゃんけん弱すぎて泣きそう。
車の模擬レース?やってたので観戦。
すごい突っ込み!
四輪のコーナースピードハンパ無い。
三本目は上級クラスが一番最後。
三本目は集団からなかなか抜け出せずあまり上手く走れず。
でも、新型R1のケツをじっくり拝めたので割かし楽しかった☆
鬼加速でワロタw
今年も転倒せず終えました。
後片付けして撤収ー。
今日の写真を何枚か。
お疲れ様でした!また来年も走りたいですね。
11/17追記
HMCのサイトに写真アップされてたので
何枚か貼りはり。
毎度のことですが、もうちっと伏せて走った方が良さそう。
インにつけず膨らみまくってる(恥
膝はちょこっとだけ擦れました☆
もどる