軽く洗車しました
ドライブがてら徳さんとこの農園へ、ぶどうを買いにいってきました。
朝早めに出たので、快速で篠山の農園へ到着!
ふじみのりは今年もおいし〜♪
たくさんオマケしてくれてありがとうございました☆
帰ってからどこか近場を回るつもりでしたが、
夏前にバイク洗車してからそのまま乗りっぱなしなので、
昼からのんびり洗車することにしました。
ついでなのでTSも引っ張り出して一緒に洗車。
ジャーっと水をかけてブラシとウエスでごしごし。
前に塗り込んだエーナがまだ効果あるのか、
水拭きだけでもピカピカになりました☆
ここんとこ少し腰の調子が悪いので、
今日の洗車はこれでおしまい(早
次は、点いたり消えたりと不安定なR6のヘッドライトを見てみます。
アッパーカウル外すのめんどいのでスクリーンだけ外して作業。
ライトonにしてもこの光量。
これじゃポジション級にもならん。
ハロゲンに付け替えてみるとしっかり光る。
前もこんな感じでした。
ハロゲンさしっぱでオンオフ繰り返してると、ライトオンなのに点いたり消えたりし始めました。
配線の接触不良かもしれないので、
電線を引っ張ったり曲げたりしましたが変化なし。
うーむ。何が原因なんかな…。
通電しっぱなしのままバルブを引っこ抜こうとすると、
バルブがチカチカと点滅。
お。ここで接触不良ということは、電線じゃなくて端子か。
バルブ引っこ抜いて確認すると、
端子の一つにガッツリ緑青ついてます。
原因はコレかー。
一番初めに見るべきところをずっとスルーしてましたw
このサイズの平型端子持ってないので、マイナスドライバー突っ込んでガシガシ除去。
ピカー☆
直ったぜー!
オンオフ繰り返したり鬼パッシングしても問題なし。
これで夜間走行も安心です。
ついでに、ちょっと前から外してたバッフルも付け直しました。
少しの間バッフル無しで走ってましたが、うるさくてかなわん。
次はTSのオタフクキャッチの中身を確認。
タプンタプンと結構入ってます。
コンビニ袋にぶちまけると、かなり入ってました。
1500kmに一度は抜いたほうが良さげ。
元通り取り付け。
アルミ缶だから、もうだいぶベコベコになってます。
コンビニとかでスチールのキャップ付き缶コーヒー探してるけど、
全然見当たりません。
少し前までは缶コーヒーと言ったらスチール缶だったのに、
いつの間にかアルミ缶だらけになってます。
Boss缶が穴空いたらキン〇ョール缶でもくくりつけてみようかな。
チェーンオイル注して作業終了。
今日はMotoGPサンマリノ決勝です。
ロッシがオフ車で練習中に骨折したみたいですね(涙
プロでも簡単に骨折するとか、オフ車こわい…。
去年前半、不運続きだったドヴィツィオーゾ、今年は絶好調なので応援してます☆
そのまま最後までチャンピオン争いしてほしいなぁ。
もどる