タイヤ交換
今日はTSのタイヤ交換をします。
宮さんオススメのBR-99試してみます。
2週間くらい前に届いてましたが、なかなか交換するタイミングがありませんでした。
こないだ折れたサイレンサー、山中氏の知り合いの鉄工屋さんで
アルミ溶接して直してもらいました☆
ありえないくらいの超激安!
本当助かりました☆
干渉することなくバッチリ組めました。
直してもらえてよかった〜。
タイヤ交換はリアから開始。
パッパとタイヤ外します。
チューブタイヤの交換方法をネットで色々調べてると、
最初からチューブをタイヤに入れてからホイール組むやり方が簡単そうなので
試しにやってみることに。
チューブにタイヤレバーカミそうでちょっと心配でしたが
割と簡単に交換完了。
バイクに組み付けてリアは終了です。
フロントはまだまだ使えそうですが、
折角買ったので前も交換。
フロントは先にタイヤ入れて後からチューブ入れてみます。
先にタイヤを入れてしまうと、なかなかバルブが入らずイライラ。
しばらく時間かけてようやくバルブ入りました。
ぐいぐいとレバーでタイヤ入れてる途中で嫌な感触があったので
チューブ外して確認してみると、
げぇ。やっぱり穴空いてる…(涙
チューブタイヤは嫌いです。
R6のタイヤ交換のがよっぽど簡単。
パンク修理セットがなかなか見つからなくて
あちこち引っ掻き回してようやく発見。
いつまでかかっとんねん。はよせえや。
外は暑いのでクーラー効いた室内で作業してると
猫監督に怒られました。
タイヤで爪とぎするの勘弁してもらえます?
それにしてもでっかい顔やな。
パンク修理完了ー。
空気漏れ無し☆
やっぱり最初にチューブ入れた方が簡単に交換できました。
えらい時間かかったけどタイヤ交換終了です。
R6のタイヤも届いてるので、今月中には交換しよう。
もどる