メンテのち林道
先週の高原ツーリングでオイルキャップの蓋が飛んでいったので
新しいキャップとその他買ってきました。
ついでに梅雨の間全然動かしてなかったR6のエンジン動かしました。
TSのオイルキャップはねじ式じゃなくてギュッと突っ込むタイプです。
新しいキャップは少々力を入れても引っこ抜けません☆
前のはゆるゆるになってて、軽いデコピンでピューンと飛んでいってましたw
ヨレヨレになってたマスターキャップも新品に交換。
クーラントも抜け気味だったので継ぎ足して、
先週の泥汚れを軽くふき取り作業終了ー。
梅雨前に買って放置してたR6用のグリップも交換します。
速攻で交換終了。
最近夏バテでヘロヘロになってるので、今日はおとなしく引き籠る予定でしたが
折角なので雨降る前に近場をうろつくことにします。
どっちで行こうかな…。
放置すんなや。俺を動かさんかい!
そんな顔したR6がこっちを見てましたが、
雨降りそうだし、オフ車で笠形林道へ行ってみることにします。
空真っ暗。
今にも雨降って来そうな雰囲気。
久しぶりの笠形だぜー☆
去年骨折した日以来かな。
足が治ってから、こっち方面走りに来てませんでした。
暑いので上着は脱いでシートに括り付けて
空気圧下げて突撃。
相変わらず南工区はふかふかで怖い。
でも久しぶりのフラット林道楽しいー☆
ウキウキで走ってると、
パラン、パラパラp…バララーーー!!
な、なんだなんだ!?
急に音が大きくなって失速したぞ(汗
止まって確認。
な ん す か コ レ
サイレンサーの根元からバッキリ折れてるんすけど…。
一体何が起きたのかわからずパニック状態です。
ギャー。
シートに括り付けてた上着が、なんかの拍子にタイヤに絡まって、
チャンバーの根元に引っ掛けてた荷物バンドもろとも巻き込まれたっぽい。
それにしても、アルミサイレンサーてこんな簡単に折れるもんなのか…。
とりあえずチャンバー真っすぐにして帰れるようにしました。
簡単な工具持ってきてて良かった。
エンジンかけるとクソやかましい…。
暴走族もビックリです。
作業中にパラパラと雨が降ってきてたので引き返しました。
Uターンして走り出した途端に本降りに。
踏んだり蹴ったりやわー(泣
今更ですがR6で近場うろついてりゃよかった…。
雨の中走ってて気が付いたんですが、
南工区は多少路面が濡れてた方が滑らない気がする。
意外と走りやすくて楽しい☆
転ばずに帰宅できました。
これどうしよう…。
アルミ溶接って高いんかな…。
とりあえずこのままだとうるさくてかなわんので応急修理してみます。
耐熱ウレタンバンドを巻き付けて針金でぐるぐる巻きにしてみた☆
これだけでも排気漏れ殆ど無くなって静かになりました。
応急なので右側へ数回コケるとトドメさしてモゲそう。
サイレンサー直すか買うかしたいけど、
こないだR6とTSのタイヤ前後注文したばかりでお金スッカラカランです(涙
この際、ヤ〇オクに出てる激安純正サイレンサーでもいいかな。
社外チャンバーに純正サイレンサーって取り付け出来るんだろうか。
来週は晴れたら久しぶりにR6でダム行こう。
もどる