峰裏周辺でオフロード三昧




今日は峰裏の高原へ行ってきました。
9時に近所のコンビニで待ち合わせ。






おはよーございます☆
メンバーは篠さん、亮さん、僕の三台。

そのまま峰へ向かってもすぐに着いてしまうので、
今日は遠回りして宍粟の岡城林道を通って峰に行くことにしました。

篠さんそのタイヤで大丈夫かな…。
もしダメそうだったら途中で引き返して舗装路で峰へ行ってみよう。






道案内係なので2stだけど先頭です。
オイル飛びまくってスミマセン(汗

のんびり29号線を走って一宮へ。






林道手前でガソリンと昼食確保。
車についてゆっくり走って来るとここまで1時間も掛かりました。






岡城林道に到着。
ここの林道入り口の雰囲気大好き☆
林道はじまりまっせー!って感じでワクワクします。

タイヤの空気圧を下げて突撃!

何度か来てるけど転ばずに抜けられたこと一度も無いので、
今日こそは無転倒で通り抜けられますように。






入ってしばらくはなだらかなフラット路面で走りやすいです。






林道途中で10台近いオフロード集団とすれ違いました。
大所帯やね〜。






途中のガレスポットでも篠さんスイスイ走ってます。
置いてけぼりになりそう(汗

着いていこうとアクセルワイドに開けると右へ左へハンドルがフレて
ジグザク走行になり、余計に背中が遠くなるし。。。

実はオフロードマスター?

今回は転ばずに林道抜けられました☆






峰山線に入り、いつもの休憩ポイントへ。
先頭だと緊張してコケそう(汗






休憩小屋に到着。
まだお昼前で、予想よりだいぶ早く登ってこれました。

ちょっと早いけどランチタイム。

お昼のあと、早速峰裏へ。






到着〜。
今日も誰も居なくて走り放題。






鹿がのんびり草を食んでます。
のどかでいいねぇ。






それぞれ好き勝手に高原散策。
む、篠さんが見当たらない。

広いからどこで走ってるか全然わからん。






小さすぎて見えないけど、高台の上まで登ってる!
そのタイヤで行けるの?!

試しに行ってみよう。






加速をつけてダッシュー。






登れた登れた☆
行けるもんですねー。






俺はこっちから行ってみるわ

亮さん難しそうな急勾配にアタック。
涼しい顔して登って行ったぞ(汗

試しに登ってみることに。






想像以上にふかふか路面で、途中リアタイヤがスタック。
ヒィヒィ言いながら脱出を試みてると、篠さんもスイスイ登ってる(凄

オンロード寄りのタイヤでどうやったらそんなに登るの??
やはり隠れオフロードマスターでした。


ようやくスタックから脱出でき、走り出した途端に

ポテッ






ふかふか路面に足を取られてコケましたw
しかもうまい具合に右足挟まれて身動きがとれん(重






ジタバタしてると亮さんが助けに来てくれました。
いつもいつもスンマセン助かります(感謝

気を取り直して登ってると、どんどん傾斜がきつくなってきました。

これ以上は初心者にはキツそうなのでUターンしてると、
後ろから悲鳴が・・・。






篠さんコケてる!
やった!コケ仲間ができた(スミマセン

さっき僕がコケたのと同じように足挟まってジタバタしてましたw

二人でゲラゲラ笑いながらバイク引き起こし。
オフ車はコケても笑って済むのがほとんどなので良いですね。

オンロードバイクならこうはいかん。


亮さんはコケる雰囲気が全然無く、

え?こんなん平地やん

みたいな涼しい顔。
あのレベルに達するのはいつになることやら…。


麓まで下りてさらに散策。






〇部分はさっき僕と篠さんがコケたところ。

一直線に木が切り取られてるので、道ができるのか…?
でも勾配的にかなりキツイしなぁ。

もしかするとスキーリフトの通り道なのかも。

スキー場オープンが今年の11月らしいので、
今のうちなら遊び放題です☆






一人で散策中にこっそり転倒。
危ない危ない。見られてたら指さされて笑われるところです。






軽々とアクセルターンやってたので、
見よう見まねで試してみることに。






ステーン

ネタでコケとるやろ!と言われそうですが、
わざとコケてる訳じゃないんすよ。ホントに。


グーグルマップで見ると、他にも走れそうな広場があるようなので
行ってみることにしました。

峰山線の途中から支線に入り広場を探してウロウロ。










次々と襲い掛かる分かれ道。
ついに迷子になりましたw

どっちへ進んでいいか全くわからん(汗

帰れなくなりそうな雰囲気なので、とりあえずUターンして戻ることに。






篠さんぬかるみにハマりスタック。
タイヤがスリックみたいになってますよw






ようやく元来た道にたどり着き一安心。
疲れてヘロヘロになってきた。






お目当ての広場入り口っぽいところに到着しましたが、
最近植樹したようで走るのは難しそうでした。

うーむ。折角見つけたのに残念。






いつもの砥峰に寄ってみました。
篠さんにソフトクリーム奢っていただきました☆
ごちそうさまです。

ハーレー乗りのそば屋の大将と少し話をしながら休憩したあと、
砥峰麓の林道へも寄ってみました。

げ、GoProの充電切れてる。
峰裏周辺で撮りまくってたからか…。

砥峰麓の林道を抜け、途中で難易度高めの林道へ突撃。

大き目のV字アタックやらカーブしながらの登り急勾配やら
連続丸太越えやら、上級者専用林道でした。

木に突っ込んでコケて、フォグが明後日の方向に…(汗

篠さん、なんでそのタイヤで転ばずにイケるの?
何か反則技を使ってるに違いない。


亮さんが走りながら足を気にしてたんですが、
ついに停車。

む、なにかトラブル…?






げっ。ブーツのソールがえらいことに(汗






とりあえずタイラップをぐるっと巻いて応急処置。
なんとか家まで持ちそうな感じ。






山を一周して砥峰に戻ってきました。
空気圧をアスファルト用に入れ直して帰宅準備。

今日は走りすぎてヘトヘトです。

帰宅途中のコンビニで久しぶりに岩さんと待ち合わせ。
亮さんは自宅が少し遠いので、そのまま家路へ。

お疲れ様でした!今日も面白かったぜー☆
コーナー中のステップ荷重等々のアドバイスは勉強になりました。
また教えてくださいませ!






岩さんシルビアで来てました☆
ご無沙汰してます!

シルビア乗ってるとは聞いてたんですが、
こんなドリドリ仕様だとは思わなかった☆

13カッコイイですね〜。

夏くらいにはバイク復帰するようなので楽しみです。
またダムで遊んで下さい☆

今日もMotoGPあるので、お先に失礼しました。

お疲れ様でした!またよろしくです☆



もどる