ハンドル交換
南海部品で注文していたハンドルが届きました。
ジータのCXハンドルバーです。バーパット付き〜♪
黒色は欠品中で、6月くらいになるかもーと聞いていましたが、
関東の方に在庫があったようで、こっちに回してもらいました☆
ついでにショートレバーも注文。
早速交換開始。
スイッチ周りとレバー類を外していきます。
こないだ交換したばかりのグリップも外さなくては。
再利用するので、エアーコンプレッサーで外しました。
バラバラ〜♪
ハンドル取り付けてスロットル側のスイッチ、マスターを取り付け。
クラッチ側も取り付けました。
次はレバーの交換。
レバーはDRCのショートレバー買ってみました。
安くてお買い得〜。
パパっと交換完了。
外した純正レバーは予備としてカバンに突っ込んどこう。
ハンドガードを取り付けます。
げ、内径が小さくて入らん。
そういやハンドガードの付属品に細い内径用の部品あったな。
ガラクタボックスから部品引っ張り出してきました。
曲がってたガードを叩きなおして取り付け完了!
黒のバーパットもなかなかカッコイイ☆
ハンドルが真っすぐになると、まだ少しフォークが捻じれてるのが分かったので
ボルト緩ましてまっすぐに。
完成〜☆
純正よりほんの少しハンドル位置高くなりました。
スタンディングでの操作もしやすくなったかな。
もどる