フォークの歪み直しました




こないだダム奥でコケて歪んでしまったフォーク(三つ又?)を直します。






タイヤ真っすぐにして正面から見ると、
フェンダーがおかしな方向だしトップブリッジも曲がってます。






写真では分かりにくいけど、ハンドルの右側が少し曲がってしまいました。

こないだ南海部品でハンドル注文してきました。
倉庫にも在庫が無かったようで、しばらく待つことになりそうです。






チャンバーの膨張室も少しヘコんでる。
鉄だから良かったけど、アルミとかだったらベコベコになってたんやろな(汗

ガレってるところで無茶乗りしたらダメやね(泣






ステムスタビ外しました。
転倒の衝撃でぐにぐにと歪んでます。

三つ又、トップブリッジのボルト緩ましてフォーク真っすぐに修正。
パッと見フォーク自体は曲がって無さそうです。






ほぼ真っすぐになりました☆
ヘッドライトのステーも歪んでるみたいで、少し右に傾いてる…。






げ、フェンダーも割れてるし。
ほっといたら振動でどんどん割れていきそうなので






穴開けてタイラップで固定☆
ブラックジャックみたいになった…。






作業してると、篠さん登場!

徳さんから内圧コントロープバルブを頂いたそうなので、
一緒にDトラに取り付けることにしました。

おみやげありがとうございます☆






日産純正☆
徳さんのメガリに取り付けるとエンブレがスムーズになって
めっちゃ乗りやすくなったそうです。






ニッパーで適当に切って差し込もうとすると、
ホースの内径が広くぶかぶか(汗

しかたないので、バルブ側にビニテぐるぐる巻きにしてホース内径に合わせ差し込み。
すっぽ抜けそうな気がしたので、余ってたクランプをエンジン側に取り付けました。

これで問題ないはず。


試乗させてもらうと、めっちゃエンブレ滑らかになってる!
普通、単発だとスロットルオフでガツーンとエンブレ効きますが、
ワンウェイバルブ取り付けただけですんごいスムーズに☆

へぇ〜。こんなに変わるもんなんですね。


しばらく話してると真っ暗になったので篠さん帰宅。






ざっと泥汚れを掃除して作業終了。
ハンドル交換するまで近場の山で遊んどこう。



もどる